最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
スコットランド関連
スペイン
イタリア
旅行
レシピ
外食
melo夫
おうちご飯
豆ラー魂
スロークッカー
お道具自慢
イギリス色々
海外で和食
ロンドン
酒飲みの自己弁護
シンクロ
日本
アメリカ
ごちそうさま報告
フランス
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 24日
やっと仕込みました...
![]() 2010年ヴィンテージ(爆)、メロ印メロメロ味噌 ![]() 去年初めて仕込んだ手前味噌ですが、少量だったので結構さくっとできて、 あら、簡単っ ってイメージだったのです。 今年は調子に乗って 大豆 2キロ 乾燥麹 1.2キロ 塩(Maldon Sea Salt) 750g + 適量 という量でやってみたのですが... 最後の方、泣きそうになりました(汗)。 大豆2キロってふやかしてから煮るとすごい量になりますね!!!!! 5リットル入りのボウルと5.5リットル入りのタッパーで大丈夫だろうと思っていたら、結局家中のボウル類を使って大豆と塩きり麹を混ぜることに。 一瞬ゴミ箱用の巨大なポリ袋に入れて混ぜようかと思ったのですが、こちらのポリ袋、ちょっと衛生面で心配だし、手持ちのにはなんかラヴェンダー系の香料まで入っているので断念。 結局、ボウルごとに大豆と麹の比率がまちまちな出来ですが最後に上記の二つの大きな容器にまとめたので何とかなるでしょう(爆)。 その日の夜は夫の希望で久しぶりにスペイン風チキンライス(Arroz con Pollo)。 ![]() 今回はスープの素を使わず、このごろはやりのナンプラーで味付けしてみました。 ナンプラーの発酵したおいしそうな匂いがご飯炊いてるときからすごくいい感じなのですが、夫がなんかそわそわしてて可笑しかった(爆)。 付け合せはマッシュルームのオイル煮。 ![]() たっぷり目の唐辛子とちょっと強めの塩味でパンチを効かせて。 お味噌の仕込みで疲れきってしまったのか、このメニューなのにワインも飲む気にもならず、いやーね、年だわーっと思っていたら、ただ単に風邪だったようで。 この後2日間寝込んでしまいました(汗)。 本日の教訓:お味噌は少量を何回かに分けて作ったほうが断然楽。 お味噌楽しみね ![]() ![]() キルトはお好き?でA Single Manを紹介中です♪ 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。
by melocoton1
| 2010-02-24 19:06
| Food
|
Trackback(1)
|
Comments(30)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 今年もやっと♪自家製味噌仕込みました♪♪
あぁ…私って制約がないとどこまでもダラダラと過ごしてしまうみたい…。 専業主婦の今冬、いつもの味噌を好きなときにいつでも仕込めるわ~と思っていたけど、いつでもと思うとこれが意外と出来なくて(笑)、先週やっとこさっとこ重い腰をあげて今年5年目となる手前味噌を仕込みました♪ 2008年に仕込んだ味噌が3年目にして好みのお味となったので、昨年も同様の材料、割合で仕込んだ我が家の味噌。 これを定番にしようと、今年も基本は同じです。 唯一変えたのは、使用する麹。 去年までは神田明神の「天野屋」さん...... more
お疲れ様でした♪忘れてるけど味噌作り同好会の事務局してたんですよね、私^^;
豆は2キロになると大変ですよね。来年は漬物袋1斗用でまぜまぜしてくださいまし♪豆つぶしも踏み踏みで仕上げられるし、塩切りも簡単♪ ところで今キャンティ開けたところなんですけど・・・このマッシュルーム、つまみに欲しい~~!!! 風邪、もう、大丈夫ですか?
Like
メロっていう唐辛子がお茶目です〜。私はただいま麹仕込み中です。やっと村にジャポニカ種の米が戻って来たので。今まで乾燥麹を日本から持って来て友麹にして使っていましたが、種麹で作る方が持ち込む量が少ないと試してみたのですが、種麹で麹を作った方が安定していて楽かもって思いつつ有ります。
今日大豆を浸水しました〜。我が家はホウロウのスープ鍋使います。 2kgの大豆…私は1kgにも満たない大豆で作ります。根性無いので。気が向いたら隠元豆味噌を今年も仕込む予定。 お味噌を詰め替える時に容器の底に昆布を仕込んでおいたのを掘り出してご飯の友にする日が楽しみです。 今夜は残りカレーだかれど、このスペイン風チキンライス気になります、早速メモっておかねば。
お疲れ様です。
量増やして・・・ってすごくわかります。わたしも塩きりどうしよう・・・って感じでしたから。うちは確かバケツでやりましたよ。(そのバケツに最後は味噌を仕込んだ) それに大豆も圧力鍋でって思ってたら全然入らないし(苦笑)結局普通にゆでましたよ。 ナンプラー、私も最近めっちゃ使います。なんでもナンプラーって感じくらいです。なんというか、すごくうまみがありますよね。メーカーによって多少甘みが違うので、そこもおもしろいです。 スペイン風チキンライス、おいしそうです・・・今度作ってみますね!
手作りお味噌、美味しそう。
でも、私は500gの大豆でも閉口してるぐらいだから、2キロなんて絶対無理。 第一保存しておく器がない。 そういえばクロアチアでもお味噌を手作りしている人がいるけれど、麹はどうしてるのかしら? 今度聞いてみよう。 このスペイン風チキンライス、何度見ても美味しそう。 今日は骨付き腿肉でカレーにしちゃったけど、チキンライスにすればよかった。 不断あまり使わないナンプラーも使用するチャンスだったのに! 現在かなりの体重オーバーなので、食事を普段の半分ぐらいに減らしてるんですが、常にお腹が空いてる常態で不機嫌です(笑)
うんうん。。。
大豆は膨らみすぎて危険ですww(思い出し笑いちゅ) 最後に唐辛子で「メロ」って書いたときは すんごい達成感だったでしょーねん♪ 我が家、、フープロがないので すり鉢ですりつぶしたんですが(約1キロ) それでも最後はなきそーでした。最後はつぶれてなかったしwww チキンライスに鼻鼓の旦那さんが目に浮かぶようです! 作り甲斐がありますねぇぇぇ!
偉い!味噌作りお疲れさまでした。出来上がったらNYまでポーンって投げてくれる(笑)
ところでこのマッシュールムの入っている入れ物を先日主人が買って来たのですが今イチ使い方が分からないのですが、教えてくださーい。そのまま火にかけていいの?
☆カイエさん
ふぅ...今度の帰省の際には絶対そのお漬物用ビニール袋かって帰ります。 でも500gぐらいの大豆で何回かに分けて作ったほうが楽かもって思いました。 あはは、このマッシュルーム、キアンティにはぴったりですよ♪ 風邪>今日やっと人間らしくなりました。 2日間本当にベッドからほとんど出られなかったんです...(汗)。
☆越後屋さん
今年は自分で麹を起こさなかったので、楽だろうと思っていたら、大間違いでした(汗)。 2キロは無謀でした! 6リットルの圧力鍋で4回に分けて茹でたし、他にも色々トラブルありで...。 チキンライス簡単なのでよかったら作ってみてくださいね。 リンク、レシピの記事に直しておきました。
☆poronlihaさん
やっぱり量が多いと大変ですね(爆)。 他にも実はトラブルがあって... 容器を消毒するためのウォッカ、スーパーの宅配でそれだけが抜けてて、あわてて夫に買いに行くよう頼んだら、 『いやだよ。 僕のアクセントで一番安いウォッカくださいって言うとアル中だと思われるから』と駄々捏ねられて、大変だったんです。 結局頼み倒しましたけど(笑)。 ナンプラー、使えますよね。 ツジメシさんのおかげで大活躍中。 ウチはいつもイカのマークのメーカーの使ってます。
☆タヌ子さん
500gぐらいでやるのが一番いいと思います! 麹>麴菌を日本で買ってくれば(小さな封筒入りで4-5回分)後は自分で麹起こせますよ。 今回は市販の麹(日本で買ってきた)を使いましたが、去年は麹も起こしました。 >食事を普段の半分ぐらいに減らしてるんですが 私にはそんなこと絶対出来ない...(汗)。
☆ごんちゃん
もうね、普段豆料理ばかりしてるくせに、なぜ大豆が膨れることを想定しなかったのか、自分に突っ込んじゃいましたよ(爆)。 この『メロ』って書いた時点で、まだ半分仕込みが残ってたんですよ~~~!!!!(涙) 本当に最後のほうは泣きそうでした(笑)。 >鼻鼓 ぎゃはは、その言葉、座布団一枚!!!!
☆アヤナーさん
お味噌疲れた~~~~!!!! この入れ物>火にかけても大丈夫ですが、小さいから(ウチのは)もっぱらフライパンでお料理したものを入れてお皿として使ってます。 ウチのはチャリティーショップで2つで1ポンドだったの(笑)。 ![]()
お疲れさまでした!
大仕事の疲れで、潜伏していた風邪が一気に爆発しちゃったんでしょうね。 治りかけが肝心です。無理しないように、お大事にね。 >スペイン風チキンライス 美味しそうで簡単そうで、ワタシ向きだぁ♪ ブックマークさせてもらいました^^
あ、
メロだったの XOXOのXOだと見ました バレンタイン引きづってるのかと・・・笑 わたしも味噌を仕込もうと思って、まだなんです わたしは何でもそうなんですが、大量生産したい性質で、手間は同じだからというのでいざやり始めると、おしまいのほうになるといやになってしまうってことあります まめにちょっとづつやるってことができない性格なんです Meloさんがお酒飲みたくないっていうのは、いよいよ体調くずされたバロメーターなんですねー お大事に
メロってカタカナで書いてあるのがいいよね~。
あぁ、私も楽子なんて言う漢字じゃない名前にすれば味噌に書けたのに~なんて思ったり。(爆) 大豆2キロ、煮るの大変だったでしょ~。 私は↑のymomenさんと同じく手間は同じだから…と何でも一度に作ってしまいたいタイプなんだけど、味噌に関しては大豆を煮るってところである程度限界があるのよねぇ。 その後の潰すのは厚手の大きなビニール袋に入れて足で潰しちゃうのでいくらでもOKなんだけど、大豆が問題!! 昔、欲張って圧力鍋にいっぱい入れて大豆を煮たら、空気を逃す穴から煮汁が噴射してきて呆然としてしまったことがあります。(笑) それにしても香料入りのゴミの袋なんていうものがあるってことにもびっくり! 風邪はすっかり治りましたか? ぶり返さないように大事にしてね~。 味噌の記事をTBしていきまーす♪ メロメロ味噌がおいしく仕上がりますように♪♪
味噌仕込み、お疲れ様で~す。
大豆2kgって煮たことないけれど、水分を吸ってすごい量になりそうですね^^; うちは鍋の問題もあって、500gが限度。 普通の鍋なので、500gでも煮えきるのにすごく時間がかかるし・・・。 たくさん仕込みたいときは、おっしゃっているようにやっぱり分け仕込みがいいかもしれないですね。ちょっと面倒な気もするけど。 ナムプラー入りチキンライス、うちでも作っています! わーい同じ^^うちのはタイ風なんですけれど、スペイン風も美味しそうですね。ただ、夫がナムプラーが入っていないほうが好きみたいなので、ちまちまとした量しか作れないのがちょっと残念。
☆もめんさん
あはは、キス・ハグに見えました? お味噌、はじめは絶対500gの大豆ぐらいで作るのがお勧めです。 それ以上だとかなり大変^^;。 ぜーんぜんお酒飲みたくないんです… はぁ~~~~。
☆楽子さん
メロって唐辛子で書きやすいです(笑)。 ラク、もいけそうじゃない? もう、2キロってすごい量ですね(汗)。 6リットルの圧力鍋で4回に分けて煮ましたよ。 それより混ぜるのが本当に大変だった~。 今度はそのお漬物用一升いりのビニール袋かって帰ってきます。 そうなの、こっちのゴミ箱用のビニール袋、ラヴェンダーとか、シトラスの香りが付いてたりします。 ごみ出すの一週間に一回だから、それまでのにおい消し??? TBありがとうございました。 こちらからもTB返ししてみます。
☆ポプラさん
2キロは無謀でした! 圧力鍋で4回に分けてやったんだけど、その後入れ物も混ぜる場所も無くてやっぱり次回は500gを2-3回に分けてやってみます。 タイ風チキンライスだとほかには何が入るのでしょうか? ちょっと甘みつけるのかなぁ? 興味しんしん♪ うちの夫はナンプラーを入れたお料理すごく好みみたいです。 発酵臭がたまらなくいいらしいです(笑)。
唐辛子のメロ印が可愛い♪
それにても2kgとは!私はやっぱり500gが限界です^^; チキンライス、たまに食べたくなります。あれ本当に美味しいですね!ギリシャにも似たようなもがあるけど、ピーマンたっぷりがスペイン風でしょうか? 今度ナンプラーヴァージョンも試してみます。
☆salahiさん
本当はメロメロって書きたかったんですけど(って去年も同じこと行ってましたね^^;)。 2キロは無謀でした!!! 私も来年は500gでやります^^。 チキンライス>NY時代にたまに行ってたスペイン料理屋さんにも同じようなメニューがあったのですが、やっぱりパプリカたくさん入ってました。 ナンプラーって便利ですね^^。
☆tugukiさん
そうそう、唐辛子って優秀ですよね。 このチキンライス、すっごく簡単なので(ってうちのレシピは全部簡単だけど)お試しを。 この炊き加減だとおこげができますので、その辺は炊き時間を調節してください。
またまたメロみそに挑戦されてたんですねー。おつかれさまでした。
大変だったのは、体調が悪かったせいもあるかもしれませんね。 大丈夫ですか? 私も少量バージョンをと思いながら、おいしいおみそが手近にあるので、ついつい、ま、いいかーってな調子です。一度はやらなくちゃとは思ってるんですけどね(笑) ナンプラーで味をつけるシンガポールチキンライス、おいしいですよね。meloさんのは焦げ目をつけたチキンがさらにおいしそう♪
☆レイコさん
あはは、ちょっと量が多すぎたのと、なんとなく風邪気味が続いていたのですっごくつかれましたー。 まだなんか風邪が治らないのですが、今週末は静かにして完治したいです~! 私も日本にいたら絶対お味噌作らないですよ^^。 ナンプラー、重宝してます!!!!
お疲れ様でした!
今年は「1回休み」(だっていっぱいあるんだもん)の我が味噌樽は・・・現在白菜漬けの樽に化けてます(苦笑)。 >>日本にいたら いやいや、一旦はまったら、手前味噌の世界からは抜けられませんよ〜。
お久しぶり!
フルタイムで仕事中と風邪で徘徊が遅くなってます。 お味噌今年も仕込まれたのね。2キロはまた大量に。泣きたくなるのわかりますよ。 未だに2キロを一度にはやったことないです。 今年は2月末に2度目の仕込みをやっと終えました。やはり1キロくらいが茹でるのも作るのも楽ですよ。 昨年は1キロしか仕込まなかったらもう底をついてきてぴかままさんや楽子さんからお味噌を分けていただいちゃいました。 唐辛子で字を書くのもいいですね。私も来年やってみよう。 メロちゃん明太子も作っちゃったの?
☆ポメマルさん
ポメさんも風邪ですか??? お大事に。 私もぜんぜん治らなくて。。。 2キロって大変ですよね。 私も次回からは少な目を何回かに分けてやることにします。 明太子>おいしく出来ちゃったんですよ~~~~(嬉)。
|
ファン申請 |
||