最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
ロンドン
酒飲みの自己弁護
おうちご飯
melo夫
ごちそうさま報告
スロークッカー
イギリス色々
フランス
日本
海外で和食
スコットランド関連
アメリカ
外食
豆ラー魂
レシピ
イタリア
スペイン
シンクロ
旅行
お道具自慢
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 31日
本当は今日はギリギリセーフでベサン粉(ひよこ豆の粉:Gram flour)使用のなんちゃってファラフェルをシンクロナイズドクッキングに投稿するはずだったのですが、思いつきで適当に作ったときはなかなかおいしく出来たのに、いざ計量してレシピを出そうと作ってみたら、3回連続で失敗して、とりあえず断念しました(涙)。
夫曰く、 Practice makes perfect.』 まっ、ね。揚げ物は不得意分野であることは確かです、ハイ。 悔しいので、揚げ物は揚げ物だから、鯖の骨せんべいでいいですか??? ![]() うちの裏の魚屋さん、その道の人か?と思うほど見かけもしゃべり方も怖いおじさんと、ちょっとぽっちゃりの人のいいおじさんと2人でやっていたのですが、2年ぐらい前に人のいいおじさんが突如いなくなりました。 怖いおじさんに、 『もう一人の人、どうしたの?』 と言ってもニヤニヤするだけで教えてくれないので、近所の人は魚屋さんの冷凍庫の中じゃない?とか冗談を言ってます(汗)。 でこの怖いおじさん、気が向いたときだけ、鯖を3枚に卸してくれるのですが(気が向かないと、小さすぎるから卸せない、とドスの聞いた声で言い返します)、そのとき骨も貰って帰ってきて、塩をして冷凍しておきます。 ちょっとたまったら、解凍して、水気を拭いて、低温の油でじっくり、カリカリになるまで揚げれば、骨せんべいの出来上がり♪ 骨までやわらく、おいしいです♪ 本日のテーマソングはこちら↓ ぎゃはは。 まいったか~(←意味不明)。 このビデオは1974年のものですが、この曲1966年(昭和41年)のヒット曲なので、私が生まれる前だわ(爆)。 ![]() こちらはカリフラワーと白花豆(Butter Beans)のカレー。 カリフラワーはジャガイモとあわせてアルーゴビ(Aloo gobi)というカレーにするのが普通ですが、あえてお豆で。 豆ラーですから~。 ![]() 豆ラーさんたち、この指止まれ~! このところカリフラワーに凝ってる夫も爆食しておりましたです。 ![]() 3月一時的に気温が春らしくなった時は大好きなフムスを野菜スティックに付けて食べてたんですけど、今週からまた冬に逆戻り。 あー、春はどこへ行ったのぉ~~~~??? 骨せんべいもおつまみに良さそうね ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。
by melocoton1
| 2010-03-31 20:15
| Food
|
Trackback(1)
|
Comments(28)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 苦し紛れの骨せんべい♪
ギリギリセーフ!!!! 本当は違うもので参加するつもりだったのに、どうもうまくいかなかったので、苦し紛れの骨せんべいです(汗)。 イギリス人が捨ててしまう、鯖の骨でおいしい酒の肴♪ 詳しいことはこちらからどうぞ~。 以上、meloでした。 ところで次のお題どうしましょうか? ... more
骨せんべい良いですね〜。鯖は手に入るので今度溜めておいて作ってみようかな。急な一時帰国から村へ戻ったので、今度こそゆっくり塩麹を仕込もうと思います。
フムス私は好きなのですが、連れ合いが苦手なのですよねー。美味しいのに。材料を教えなければ大丈夫かしらって主和和無いのでもないのですが、初めての見た目だと材料を知りたがり、判っちゃうと食べたがらないのが難点です。もっと味だけで判断してくれると良いのに。 豆ラー魂ばっちりのカレー、美味しそうですよ。今度我が家も豆カレー(レンズ豆以外)を作ってみようかな。美味しいですよね。栄養価も高いし。
Like
揚げ物難しいですよね。
再チャレンジして、成功したら是非なんちゃってファラフェルアップしてくださいね。 でも、軽量すると失敗するのはどうして? 私も軽量したお陰でアップできなくなったレシピ続出です(笑) う~ん、もう一人のおじさん、どこ行っちゃったんでしょう? お肉屋さんじゃなくてよかった。 骨せんべいはカルシウムがたっぷり取れていいですよね。 でも、クロアチアでは三枚卸にしてくれるお魚屋さんはいません・・・ お豆とカリフラワーのカレー、美味しそう! でも、両方ともお腹にガスが溜まりやすい食材だから、その後が心配(笑) イースター休暇ですね。 スコットランド行きを結構される場合は、道中お気をつけて!
☆越後屋さん
骨せんべいっておいしいですよねー。 簡単だし、骨の部分捨てなくて済むし。 フムス>おいしいのに、旦那様駄目ですか? ウチの夫はフガフガっと行きますよ! カリフラワーとお豆、相性抜群でした!
>骨まで愛して
まいりましたっ<m(__)m>(爆) ワタシはとっくに生まれてたはずだけど、覚えてないです。 この奥深さを理解するには、ちょっと若すぎたんだな(再爆) おぉっ!Butter Beans! 今日仕入れて来たところです。美味しそうね~^^ そうそう、豆といえばなんちゃってファラフェル、楽しみにしてます。 いぇいぇ、プレッシャーをかけるつもりじゃぁないんざんすよ。うひひひ^^ お里帰り、気をつけて行ってらっしゃーい。 楽しいイースターをお過ごしくださいましね♪
☆タヌ子さん
揚げ物って自分があまり食べないので普段全然作らないから駄目です。 計量>本当にどうしてでしょうね~~~???? >お肉屋さんじゃなくてよかった。 ぎゃはは、噴出しちゃいました(汗)。 ガス>調味料にasafoetidaを入れているので、大丈夫ですよー。 http://fr.wikipedia.org/wiki/Ase_f%C3%A9tide >Utilisation thérapeutique のところに説明があります(笑)。 スコットランド行き、大事をとって、キャンセルすることにしました。
☆にぬさん
骨まで愛して>いいでしょ、これ(爆)。 Butter beansおいしいですよねー。 ジャガイモの代わりにしちゃうと夫からブーイングなんだけどね。 昨日オニオン・バジも失敗しました(汗)。 スコットランド、道路凍結してるらしいので、大事をとってキャンセルしました。 事故起こしたらしゃれにならないからねー。
melocotonさま
お久しぶりです。骨まで愛してに反応してしまいました。 私はもう生まれていました。 この歌はたぶんさびの所だけだと思いますが 家に誰かが来るとオルガンの上に上がって この歌を披露していたようです。 今回この歌を聞いてこんなすごい内容の歌を 聞きかじりで歌っていたとは。 小さかったとはいえ我ながら可笑しくなりました。 貴重な映像ありがとうございました。(笑)
何も見なくてもきっちり歌えてよーっ(自慢?)
なぜか、リアルタイムで知っているわ、私ったら(爆) カリフラワーと白花豆のカレー。とってもおいしそう♪ そういえば、先日のレンズ豆のトマト煮込みを私も翌日はカレーにしちゃいました。ほんとにおいしかったー。豆、万歳♪ ![]()
そういえばどこかで今日をファラフェルの日にしようっていうイベントがあったらしいですが乗り損ねました。 それにしても骨せんべいを揚げてこういう歌を思い出すmelocotonさんって…
骨せんべい・・・・うなぎの骨が売ってるのを見るたびにいいなぁ、と思うんですけど・・(笑)
あれって炭火でこんがりやるしかないのかな、と思ったら 揚げればいいんですね。なるほど。 私も揚げ物って苦手~。多分油をケチるからだと思いまする・・^^;
計量も揚げ物も苦手です^^;
揚げ物は以前はやると必ず火傷していましたが、最近は逃げるのが上手くなった(爆)でも、油がハネハネで調理台周りがすごく汚れるのが気になって、揚げてるものに注意がいかないの・・・。 ヒヨコマメ粉のファラフェルのレシピ、また上手くいったらのせてくださいませ。 うちの方の魚屋さんに三枚おろしを頼むと「この私」よりもヘタな人がいるので、内蔵だけ抜いてもらってあとは自分でおろしています。でも鯖の場合、中骨って捨てちゃっていました(反省)。今度、私も見習って骨煎餅にしてみます。 しかしもうひとりの魚屋店員、ほんと、どうしちゃったんでしょうね?切り身になって売っていたりして(コワっ!) そちらの北部の大雪、ニュースになっていました。一瞬シベリアかと思っちゃった(笑)
骨せんべい、いいですね。
というか、下ろしてくれるなんていいサービスじゃないですか。いい人の方が残ってたらみんな噂とかしなかったんだろうなー(笑) 揚げ物、私もあんまり好きじゃないです。特に天ぷらとかぜったい無理。挑戦さえしませんよ(苦笑)最近はとんかつくらいしか揚げてないですね。 こちらはかなり春です。今日は日差しがあって、一気に雪が溶けてます。その雪どけ水でヘルシンキは大変なことになってるようですよ。こっちは慣れてるので平気ですけどね。
☆カイエさん
鰻の骨っておいしいでしょうね。 これ、低温でじっくり揚げると骨まで愛せます(笑)。 私もフライパンで揚げ焼きにしようとするから失敗が多いのかも! 夫はディープファットフライヤー(電気のフライヤー)また買おうよーと妙に乗り気なんですけどね。 使わないし、きれいに保つの大変だし、あんまりカラッと揚がらないから欲しくないんです。
☆ポプラさん
あ、そうそう、イカとか揚げるの怖いですよね。 計量するとどうもうまくいかないのは性格的なものなんでしょうか… ファラフェル>またがんばってみます。 魚屋さん>怖いんですよ、このおじさん。 本当にもう一人の方、どうしちゃったんだろう^^;。 ロンドン、今日は晴れですが、超寒いです。 ブルブル。
☆coriesさん
骨せんべい、カルシウムも摂れるし、優秀なおつまみです。 カリフラワーと白花豆のカレー、玉ねぎとスパイスをいためたのに、カリフラワーとゆでたお豆加えて、トマトピュレとちょっぴりお水で蒸し煮にした感じです。 お魚屋ミステリー、気になりますよね。
☆poronlihaさん
おろしてはくれますが、結構不器用です(笑)。 私も天ぷらって一度も作ったことないかも(笑)。 トンカツも作るの苦手です... こっちすっごく寒いんですけど~~~。 どうして???
怖いおじさん、気が向いたときだけ魚を卸してくれるって、なんか、イギリスらしいというか。(笑) でも、綺麗に卸してくれてますよね。骨せんべい、食べたくなってきました。
ファラフェル、是非リベンジして下さいまし。でも、私も揚げ物、苦手だったのでした。なので、電気のフライヤー使用です。 わぁ、そろそろフムスが恋しい季節になってきました!って、イギリス、激寒なんですかーーー!
☆yokocanさん
昨日魚屋さんにスモークハドック買いに行ったら、 『もう売り切れた。 明日来い』 と言われました(汗)。 電気のフライヤー、以前持ってたのが、ふた閉めるタイプでカラッと揚がらなかったんですけど、yokocanさんのはどういうタイプですか? ファラフェル、がんばります^^;。 早くフムスの季節にならないかなぁー。
♪骨まで~~ 骨まで~~”
これ、たぶん、わたしが小学校の高学年か中学生の頃だったと思うんですが...“骨まで愛して” ってロゴのついた骸骨のキーホルダーが流行ったことがあったんです。 あれは、北海道限定なのかな...。 ちなみに...。 うちの巨大フリーザー、中の棚をはずせば、うちの夫がすっぽりおさまるサイズです。 なので、彼は、常に...“もし、僕が突然行方不明になったら、まず、うちのフリーザーを探してね。” と、友人、知人に訴えてます。
電気フライヤー、私のも蓋の付いたのですけど、結構上手に揚がります。
これ。揚げ物の一番の苦手なところは、「はねる」なので、蓋なしだと、恐いんです。 http://www.tefal.com.tr/All+Products/Cooking+Appliances/Fryers/Products/Minute+Snack+Paslanmaz+Çelik+Mini+Fritöz/Minute+Snack+Paslanmaz+Çelik+Mini+Fritöz.htm
☆yokocanさん
フタ付きでもカラッと揚がるのあるんですね。 ウチにあったの、蒸気がフタの内側にたまって、なんか揚げ物もべチャッとしてたので… 見かけもウチにあったのよりぜんぜんかわいい!!! はねるの怖いですよねー。 特にイカ!!!!
|
ファン申請 |
||