最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
![]() Kobaridの口コミ 参加してます。よかったらポチッとお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 豆ラーさんたち、この指止まれ~! ![]() スコットランド料理 ![]() スロークッカーを使ったお料理募集中~! ![]() 世界の食材マーケット(市場) ![]() 外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... Amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
アメリカ
お道具自慢
酒飲みの自己弁護
melo夫
イタリア
スロークッカー
ロンドン
スペイン
豆ラー魂
海外で和食
日本
旅行
レシピ
おうちご飯
イギリス色々
ごちそうさま報告
フランス
スコットランド関連
外食
シンクロ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 04月 19日
ロンドン、もう一週間以上雨が降らないどころか快晴が続いています。
我が家の"pigmentationally challenged"な夫は野球帽と日焼け止めの両用していたにもかかわらずビーツ色でございます ![]() アイスランドの火山灰のおかげで北ヨーロッパ発着のフライトはほとんどキャンセルされて、イギリスの学校のイースター休み明けの今日、帰国できない方たちが大勢いらっしゃるそうですが、火山灰は今のところ天気には関係ないようです。 でも雨降ったら、灰が落ちてくるのかしらねぇ。 すごーくいやな予感^^;。 週末は二日連続でお庭でお食事できるほど暖かかったんですよー。 一日目の軽めのサパーは、こんな感じ。 ![]() トルティージャ(スパニッシュオムレツ)とアヴォカド、トマト、おろし人参のサラダ♪ ![]() トルティージャはオーソドックスに玉ねぎとジャガイモのみ。 これ、卵5つ使用なんですけど、私は↑の写真の一切れ食べただけで、あとは夫が吸い込むようにすべて食べてしまいました^^;。 日曜日は土曜日にも増して暖かかったので、朝ぶらーっと近くのファーマーズマーケットまでお散歩したあと、当然お庭でランチ。 ![]() マーケットで買ってきたIsle of Wightのプチプラムトマトと圧力鍋で酒蒸しにしたチキンのサラダ。 ドレッシングはお庭の雑草、ワイルドガーリックで作ったペストソースとホワイトバルザミコです。 太陽がいっぱいな週末にぴったりなメニューでした。 さて、今週末のイチオシドリンクは... ![]() 自家製ザクロのウォッカ♪ クリスマスにお味見したらまだ酸っぱすぎて飲めなかったのですが、すっかりまろやかになっておいしゅうございました♪ お砂糖ぜんぜん入れてないんですけど、このままストレートで ![]() えっ? 40%のウォッカですが、何か???? ザクロは女性の味方らしいですから(爆)。 チキンサラダおいしそう ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 ■
[PR]
by melocoton1
| 2010-04-19 20:37
| Food
|
Trackback
|
Comments(26)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
イギリスは軍艦を出動させるらしいですね。さすがだなー(妙に感心)
スパニッシュオムレツ、おいしそうです〜 庭で食事すると家から数歩出ただけでも気分が全然違いますね。こちらももっと暖かくならないかな
ざくろ酒なんて、贅沢ですねー。
昔すんでた家のご近所にはざくろの木が植わってましたが、 最近ではぜんぜんみかけないです。 小さな頃、結構食べた気がするんですが。
ペイガン・モースも、こんなご馳走食べてるのかしらん?
☆tongshinさん
軍艦>もう、このごろアイスランドのおかげで私たちの血税(爆)、無駄使いされすぎです! スパニッシュオムレツって簡単に出来て、ご馳走感があるので好きです。 まだそちらは寒いですか? こっちも朝晩は5度以下とかですけどねー。
☆カイエさん
ザクロ、食べるの面倒になってウォッカ漬にしたんですけれど、おいしかったです! 日本って昔はザクロは買うものじゃなかったですよねー? こちらでは輸入物のみなので、買わないとないですけど。
☆雨漏り師匠♪
モースはパブでフィッシュ&チップスって感じでしょう。 ちなみにPaganはモースの学校時代のニックネームで本名のファーストネームではありません。 本名のイニシャルはEで、それから連想したニックネームがペイガンです。
ぬわージャガイモタップリのオムレツおいしそーwww
そですよね、、、 本来ジャガイモとかタップリ入れるんですよねぇ・・ (いつもなんちゃって・・しか食べてない。。) メロさん一切れ食べて後旦那さん。。。 吸い込むように食べるところ想像すると 笑ってしまうのでありますがww 軍艦???(@@)))なして軍艦w しらなんだ・・・調べてきます。。。==3
ノルマンディの家が火山灰でシンデレラ状態になってるかと心配してたんですが、イギリスにも影響が出てないんだったら大丈夫ですね(ホッ!)。
日本は4月だって言うのに雪が降り、ロンドンはカラカラ天気… なんだかなぁ。 でも、温かくてお庭で食事ができるのはありがたいことですね! ワイルドガーリックのペストとチキンの組み合わせ、美味しそう! 先日大量に摘んだワイルドガーリックは全部冷凍しちゃったので、また摘みに行ってきます! ザクロウォッカ、いい色になってますね。 私も来年作ってみよう。 ザクロは女性の味方だけど、ウォッカが全てを打ち消してないことを祈ります(笑)
うちは夫がおそらく足止めされますよ・・・こういうときに飛行機乗る人ってすごく運悪いよねーって友人と話してたのに、まさにその運の悪い人になる夫です(苦笑)
トルティーヤ、食べたいです!!!すごくおいしそうですよ!! サラダもいいなー。 さりげなくアボガドがどちらにもある・・・アボガドにはまっている私はそれだけで嬉しくなりますね。 ざくろ酒、飲んでみたい!絶対おいしいでしょうね。私もこのくらいならストレートでいけますなー(笑)
ざくろ女性に良いんですよね〜
酒になっていても効く事を祈ってます♡
こちらもここのところ良い天気だからいいけど、雨が降ったらやっぱり灰まじりかしら~^^;
お庭があると外ごはんも気楽にできていいなぁ。 週末、こちらも太陽さんさんでごきげんだったので、お出かけして、今年のテラス席デビューを果たしてきました!(仏人たちは寒いのにかなり前から鳥肌でテラス席に座ってましたけど・・・ははは) ザクロ酒、綺麗な色ね~。 このメニュー、ヘルシーな感じでいいですね! あ、でも分量には気をつけないと、ね、melo夫さん(笑)
主人はオムレツに、私はサラダに目が・・・
ワイルドガーリック、本当にうらやましいわ。 こちらも今のところ晴れ続きです。 ぽかぽか陽気で、しそと春菊が芽を出しました。
☆ごんちゃん
スパニッシュオムレツってオーソドックスな↑みたいなのが一番好きです! 夫、食べすぎですよねー^^;。 軍艦>灰のせいでイギリスに帰って来れない人たちをスペイン辺りまで迎えに行くらしいです...
☆タヌ子さん
灰、今のところ落ちてきてないです... 雨とともに落ちないといいけど^^;。 ワイルドガーリック、他の雑草にまみれて非常に摘みにくい状態になってしまいました。 夫はもう飽きたから食べたくないっていうし(汗)。 ウォッカ>ピュアだから大丈夫でしょう(笑)。 だってBachのFlower Remediesとかあの手のもの全部ブランデーかウォッカで抽出してますからっ(←なぜかムキになってる 爆)。
☆poronlihaさん
私も周りで何人かイギリスに帰って来れない人、お友達の結婚式に出席できなかった人とか聞きます...なんかまた新しい噴火が始まってるみたいですよねー??? あと1週間続いたら輸入の果物や野菜が底を付くそうです。 キャベツとジャガイモしかなくなる(笑)。 トルティージャ、おいしかったですよー。 アヴォカド、安売りのベイビーアヴォがおいしいので毎週買ってるんです。 あ、でもこれも灰のせいでなくなるわね^^;。 ザクロウォッカ、ザクロだけの酸味と甘みですっごくおいしかったです。 何でも半年置けばおいしくなるのかも(笑)。 やっぱりストレートですよねー^^。
☆takanaoさん
エキスを抽出したtinctureっていう民間療法のお薬はブランデーかウォッカで抽出してるらしいので大丈夫でしょう(笑)。
☆ポプラさん
次の雨がちょっと心配ですよねー。 テラス>UKは室内は完全禁煙なので、真冬でもスモーカーはテラスに座ってたりしますよー。 ハードコアですよねー。 夫>食べすぎですよね。 次の日、『あれ、昨日のトルティージャの残りは?』とかとぼけた事いってたし
☆coriesさん
あはは、オット様もオムレツお好きですか?? このお天気、続いてくれると嬉しいですねー。 無理かなぁー?
ざくろウォッカ、とってもきれい~♪
ざくろは体にいいからと、ジュースを買おうかと思ったら、ものすごい値段でびっくりします。最近は、手近にざくろを見かけることがないので、やはり買わないといけないのが難点ですね。 ぶたちゃん、おしゃもじ持ってるの?(笑) かわいい♪
☆レイコさん
きれいでしょー。 ザクロジュース、こちらも最初の頃は高いブランドしかなかったんですが、最近普通のジュースぐらいのが出始めました♪ ぶたちゃん>一応シェフの格好してるんですよー^^;。
オムレツ美味しそうに焼けてますね。美味しそう!
NYはお天気は良いんだけど,ちょっとひやっとしてます。 この火山灰で飛行機が飛べた無いって言うのはびっくりですね。 我が家はセーフでした。(旦那,噴火の2日前に帰って来ました)お庭があってうらやましーなー,私もお外御飯がしたいです。
☆アヤナーさん
オムレツ、中をトロトロで焼き上げるの、なかなか難しいですが、今回はうまくいきました~。 こちらも今週は快晴だけど、寒いです。 週末は20度越えるらしい^^。 おお、旦那様、ラッキーですね。 子供連れの方々とか大変そう。 お庭>雑草がボーボーなんですよー(汗)。
いいな〜外ごはん。こちらもやっと午前中速い時間に+になる様になって来ましたが、まだ庭に雪がこんもり積もっているので外ご飯無理です(涙)
スパニッシュオムレツもサラダもおいしそう。が!御主人オムレツ食べ過ぎではないかと…たしか健康な成人の一日の卵摂取量って1個だったような…。 柘榴ウォッカ綺麗ですね。私はプラムやチェリョームハ(櫻の一種)を漬け込みました。やっぱり半年っていう時間は大事みたいです(笑) 良いんですよ、ストレートで。ウォッカの正しき頂き方でございますロシアの。お酒嫌いの連れ合いですら、日本勤務より長くなったロシア生活のおかげかウォッカはストレート!だそうで、混ぜるといやがります(嫌いなくせに) 我が家も柘榴漬け込もう〜。
☆越後屋さん
こちらも今朝3度ぐらいでしたが、毎日太陽がサンサンと輝いているので、気分がいいです! 夫>食べすぎですよねー!!!!! ザクロウォッカ、おいしかったです。 あ、でも昨日テレビのニュースで、ロシアの男性の平均寿命がどんどん縮んでいて、ウォッカの飲みすぎが指摘されているって言ってました...でもグラスゴー(夫のふるさと)の男性のへ金寿命47歳っていうのが、先進国では最悪らしいですけれど...
平均寿命ねー、確かに57だか9だかなんですよね男性は。でも今の若い人は村ですら飲まない人増えているのですウォッカ。村は田舎なので古きロシアの飲み方が残っていますが(苦笑)モスクワ事務所の中で飲むの3人だけです。しかもそのうち1人は女性で1人は日本人。ロシア人男性で飲むのが1人しかいらっしゃらないんですよー。宴席はコーラなんですって。
思うのですが、ウォッカだけでなく、全てのアルコールを摂取しすぎる事と医療体制(特に田舎)、薬、職がない(特に田舎)などの複合だと思うんです見ていると。 だっていくらビールがウォッカより弱いと行ってもまだ子供と言って良い年代からがんがん飲んでいたら…って。蓄積ってやっぱりあると思うので。
☆越後屋さん
>だっていくらビールがウォッカより弱いと行ってもまだ子供と言って良い年代からがんがん飲んでいたら…って。蓄積ってやっぱりあると思うので。 ああ、それがまさにグラスゴーです(汗)。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||