最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
![]() Kobaridの口コミ 参加してます。よかったらポチッとお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 豆ラーさんたち、この指止まれ~! ![]() スコットランド料理 ![]() スロークッカーを使ったお料理募集中~! ![]() 世界の食材マーケット(市場) ![]() 外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... Amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
豆ラー魂
おうちご飯
海外で和食
ロンドン
日本
レシピ
melo夫
スロークッカー
スコットランド関連
イギリス色々
シンクロ
酒飲みの自己弁護
ごちそうさま報告
スペイン
アメリカ
フランス
旅行
外食
イタリア
お道具自慢
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 01月 13日
忘れないうちにアップしておかなきゃ、ということで…
日本到着当日にいきなりいつも家族ぐるみでお付き合いしていただいているTさんにお招きされて(ちょっと押しかけていった感もありますが 爆)、自由が丘のプティ マルシェに行って来ました。 以前もこちらで紹介していますが、もう20数年のお付き合いのこのお店。 いつ行ってもマダムの楽しいおしゃべりとシェフのおいしいお食事で大満足です。 行きの飛行機ではほとんど寝てなかったので、フラフラだったんですけどね。 今写真を整理していて、よくこんなに食べたもんだ、と自分で歓心してしまいました(汗)。 まずはアミューズ。 ![]() 三元豚のパテ・ド・カンパーニュ(田舎風パテ)。 まったく豚の臭みが無くておいしい! ![]() 魚介のサラダ。 オマール海老、カニのブリック(薄いフィロのようなパイ生地)包み、アナゴのスモーク、甲イカ)。 まだこの時点で前菜ですからね(笑)。 ![]() 前菜と一緒にいただいたのはマダムお勧めのブルゴーニュのシャルドネ種の白ワインです。 ![]() フォアグラのマデイラソース、黒豆添え。 ええ、まだ前菜ですよ(爆)。 フォアグラの濃厚さとチョイ甘な黒豆がぴったりで新しい発見! ![]() こちらは小さなかわいらしい器で出てきたオニオンスープ。 この味、家庭で出すのはなかなか難しいですよね。 私短気だから玉ねぎが飴色になるまで炒めるということができません。 ![]() お魚のコースは小豆島の黒鯛のポワレ、海老のジュー(ソース)。 ヨーロッパだとお魚にクリームとかバターを使いすぎるので苦手なのですが、さすが日本人シェフ! お魚と海老のお味が生き生きしてます! ![]() お肉のコースとあわせてマダムのチョイスの赤ワインです。 ![]() こちらは母とTさんのお嬢さんのチョイスで牛の頬肉の赤ワイン煮。 母は初頬肉だったようですが、おいしくいただいたようです。 ![]() Tさんのメインは子羊のロースト。 こちらもやわらかくおいしそうでした。 ![]() 私はシャラン産の鴨のフィレ。 ふふふ、トリュフ乗ってるし^^。 ![]() まだ食べるのか????って感じですよね。 ええ、チーズもいただきました(汗)。 ![]() 残念ながら真ん中上のチーズがなんだったか失念してしまいましたが、左はフレッシュなヤギのチーズ、そして右は今が旬のMont d'Orだったと思います。 ひゃーっ、おなか一杯!!!! なので、デザートはパス、と言いたいところですが、 ![]() しっかりプレデザートはいただきましたよ^^;。 ブランマンジェ系のものにゆずのソース。 やさしい甘みでおいしい。 いくら私でもデザートは無理なので(笑)。 ![]() こんな素敵なキウィのサラダをいただきました。 ![]() こちらはチーズを召し上がらなかったTさんのチョイスで塩キャラメルアイスクリームとたしかプラムとアーモンドのタルトだった気が…。 追記:正しくは リンゴのファーブルトン 塩キャラメルのアイスクリーム添え です。 ![]() Tさんのお嬢さんはベリーのバルザミコソースだったと思います(ごめんなさい、思い出せない!!!!)。 追記:ホワイトチョコレートのムース イチゴ添え バルサミコソース だそうです! ![]() そしてコーヒーを一緒にこんな素敵なお菓子まで。 誰か『帰省中は風邪で寝込んでおいしいものも食べられなかった』って言ってませんでしたっけ? 真っ赤な嘘ですね(爆)。 プティ・マルシェ 東京都目黒区自由が丘 1-25-22 TEL/FAX 03-3723-7907 年中無休 ヨーロッパに住んでいても、やっぱり日本で食べるフレンチのほうがおいしいなぁ、と思わせる素敵なお店です。 Tさん、いつもごちそうさまです!!!! 帰省早々飛ばしすぎたから風邪引いたんじゃないの???? ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 別館『キルトはお好き?』で2010年12月に読んだ本を紹介中 ■
[PR]
by melocoton1
| 2011-01-13 00:01
| Travel
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ワーどれもこれも美味しそう!フォアグラの黒豆、お魚とエビのジュー、これは外せませんね。日本にしては珍しくチーズの種類が豊富ですね。トリュフの量も半端じゃないですね。行きたーい
あら?このキウイ。愛媛のエンジェルじゃないかしら?甘くて美味しいですよね。
フォアグラと黒豆が気になります。 それにほほ肉も^^
日本のフレンチ、レベル高いですね。
フォアグラもお上品だし! 黒豆と合わせるなんて外国人にはなかなか思いつきませんよね。 ブリックって日本でも買えるのかしら? ネット検索してみたら見つからなかったんですけど、まさか手作りしてるんじゃないですよね・・・ フルーツも立派なデザートだと思うんですけど・・・ でも、私、このぐらいの量だったら絶対問題なく食べられます(胃が時差ぼけしてたら分からないけど・・・)。
おいしそうだし、量ももたっぷりって感じですね^^
魚の活きってやっぱり日本が一番じゃないかしらね? 漁りたてはこっちのも当然活きがいいんだと思いますが、おさしみ文化の国との運搬技術の差かな?やっぱり・・・
無事にロンドンに帰られたようですね、お疲れさまでした。
東京ではお会いできなくて残念でしたが、めろさんの後を追うように帰りますので(爆)、その節はよろしく^^ それにしても、すごいご馳走↑!! 某国では絶対お目にかかれませんわねー(爆)
☆アヤナーさん
ここおいしいですよー。 次回帰省のときはぜひお試しを! フォアグラと黒豆、すごくいい感じでした。
☆カイエさん
キウィ>そうかもしれません! 甘くておいしかったです! フォアグラと黒豆、いい組み合わせでした。 ほほ肉>昨日食べたばかりです^^。
☆タヌ子さん
日本人は研究熱心なんでしょうね。 ここのシェフとマダムはフランスで修行されてるのですが、日本人好みの軽い感じがいいです。 ブリック>どうなんでしょう? 前回は野生のアスパラも出てきたので、個人輸入されてるのかしら? タヌ子さんと外食したい!!!!(笑)。
☆ポプラさん
ここおいしいですよー。 これはおまかせメニューなのですが、まあ、もっと小さなコースもあります(笑)。 おさしみ文化>それでしょうねー。 イギリスのお魚とか、運搬の途中で何度も解凍されてそうで怖いもの^^;。
☆にぬさん
日本滞在も残り少ないですね。 たっぷり食べ収めを!(笑)。 日本のほうがヨーロッパ料理もおいしい、と思ってしまいます。
うわわ、いきなり食べてますね~!全部、とっても美味しそうだし、私もいけてしまいそうですけど。今、タヌ子さんのところでもフォアグラ見てきて、またまたフォアグラだぁ。しかも、黒豆と合わせてるところが、ニクイですね。美味しいフォアグラ食べたいなぁ。トルコでも、超高級レストランに行けば、美味しいのがあるんだろうけれど。
今年も、美味しいものドンドン紹介して下さいね。楽しみにしてまーす!引き続きよろしくお願いします♪
重すぎず軽すぎずという感じのお料理で絶妙ですね~。
品数多いけど、するするとお腹に収まってしまいそう♪ 皆さん反応されてますが、私もフォアグラと黒豆の組み合わせが気になります!
☆yokocanさん
ここ、本当においしいんです! フォアグラって好き嫌い分かれるけど、私も大好きです! こちらこそ、楽しくおいしいお話楽しみにしています! 今年もよろしく♪
☆salahiさん
そうなんです。 さすが日本っていうバランスの良さ。 一品のボリュームはかなり小さめだし、おいしいのでついつい食べてしまいますよー。 フォアグラと黒豆、おいしい発見でした!
“ヨーロッパに住んでいても、やっぱり日本で食べるフレンチのほうがおいしいなぁ”
ってわかる気がします。日本人好みになってる部分があるからでしょうかね。 それにしても前菜の量が多いですね!でもこうやってコースで食べると食べられちゃうんですよね、これが。チーズがおいしそうです! フォアグラと黒豆って新鮮な組み合わせ。これは日本じゃないとありえないでしょうね。 あー、わたしもおいしいフレンチレストランへ行きたいです。
☆poronlihaさん
そうそう、やっぱり日本人好みのお味なんでしょうね。 前菜、結構ボリュームありました。 少なめコース、っていうリクエストもできるんですけどね^^;。 フォアグラと黒豆おいしかったです。
さすがは日本のフレンチ。
お野菜の使い方が上手で、たくさん食べても胃にもたれない感じがします。 メイン...。 わたしも、迷わず鴨だな。
☆tugukiさん
やっぱり日本はヨーロッパ料理もおいしいです。 カモ>もし自宅で気軽に牛頬が食べられる状況にいなければ私は牛頬をチョイスすると思います。 カモもすっごくおいしかったけど^^。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||