最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
スペイン
イタリア
お道具自慢
豆ラー魂
アメリカ
ごちそうさま報告
フランス
イギリス色々
外食
海外で和食
melo夫
旅行
酒飲みの自己弁護
スロークッカー
スコットランド関連
日本
ロンドン
レシピ
おうちご飯
シンクロ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 06月 29日
東北紀行はちょっとお休み。
今週は何を思ったかものすごくお天気が良いので、ちょっと初夏らしい物をアップしたくなりました。 ![]() ピンクと白のマーブルが愛らしいborlotti beans。 茹でてしまうと綺麗な模様の消えてしまう詐欺豆ですが、この美しさについつい毎年買ってしまいます。 新豆なので、茹でてサラダに入れて頂きました。 ![]() 豆ラーさんたち、この指止まれ~! ![]() こちらはタヌ子さんのところでお見かけして是非やろうと思っていた”アーティチョークのバルザミコロースト” これ、本当に絶品。 アーティチョークの下処理って滅多にやる気にならないのですが、これが食べたさに2つの下ごしらえ。 まずは茹でてから、その後バラバラにしてバルザミコ酢とオリーブオイルでロースト。 ああ、おいしいおいしいと2つの大きなアーティチョークを夫とペロリと行きました。 ごちそうさまです! ![]() この日はこのほかにイングリッシュ茹でそら豆、paleta iberica(肩肉のイベリコハム)、そして左上のグレーの物体はおなじみババガヌーシュ♪ 茄子もそろそろ美味しい季節です。 ![]() この日のワインはリオハ。 旬のおつまみとピッタリ。 ああ、この季節食べたい物がありすぎて困るw。 サクランボ、平桃、杏。。。 皆さんの旬の一押しは? 旬の食材いいね ![]() ![]() ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 別館『キルトはお好き?』で 『War of the Arrows』を紹介中♪
by melocoton1
| 2012-06-29 05:43
| Food
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
リンク、ありがとうございます!
このアーティチョーク、半端じゃなく美味しいですよね。 これを食べるためなら下処理の面倒くささもなんのその! アーティチョークの消費量が一気にアップしてます。 borlotti beans、どうにか色を残す方法はないかしらね。 茹でると茶色くなっちゃう紫花豆と同じくらいの詐欺能力ありですよね。 先週ぐらいまで甘味が足りなかった平桃も徐々に甘くなってきました。 これから茄子が食卓に上る頻度もかなり高くなりそう。 野菜や果物が美味しい季節って楽しいですよね。
Like
borlotti beans、詐欺豆なんだー
色がちゃんと出るのかと思ってましたよ!!! 本当に、色を残す方法はないのかしら? これって、お湯とかで茹でたら消えちゃうの? ↓ 旅行記、ずっと読み逃げしてたんですけど、旦那さまって 本当に色々食べられるんですねー 私が、食べられない、食べた事の無い物だらけの 旅行記で密かに続きが楽しみです。
かわいいお豆ですね。こういうチョコレートありますよね。と、ついスイーツに見えてしまう病です...。
そろそろボルロッティの季節になってきましたね。
ババガヌーシュってなんだ?と思ったら、茄子なのね。ゴマ風味も美味しそうー。 旬のイチオシ、私は柄つきのインゲンかな。普通のいんげんよりもおいしいのよー。とれたてをmeloさんにさしあげて味見してもらいたいわっ!
☆タヌ子さん
美味しい物教えて下さってありがとうございます! これ冷凍のアーティチョークボトムで気軽に作れそう! ふふ。 お豆の色が残る方法ってあるんでしょうか? 可愛いのに残念。 平桃美味しくなって来ましたね! 楽しい季節です。
この、可愛いお豆さんの色と模様が調理の過程で消えちゃうって...あまりに残念すぎますよね。
かなり季節感の乏しい南からふぉらにあなんですが...今日、アメリカンチェリーを買ってきました。 これから数週間、チェリー三昧の日々になりそうです。
このお豆さん、本当に可愛い色ですよね~。
日本ではうずら豆って言っていて、私この生の豆は一度沖縄が見かけて買ってきたことがあるものの、それ以来見たことはありません。 調理すると退色しちゃうのが残念だけれど、でもそれ以前にこんなに可愛い色合いなのに、日本では生のこれが売ってなくて、乾物になったお豆しか見かけないって言うのが更に残念! 乾物になっちゃって、しかもうずら豆なんて名前になっちゃっていると、なんだかむちゃくちゃフツーのお豆さんになっちゃいます。(笑) やっぱりこのタヌ子さんのアーティチョークのお料理そんなにおいしいのね~。 来年がんばってチャレンジしてみよう!!
うーん、おいしそうですね。お豆は生なんですか?羨ましいです。アーティチョークのお料理、タヌ子さん共々、とっても美味しそうです!ババガヌーシュ空豆、イベリコ、ワイン・・。
外食レポも素敵ですが、私はmeloさんの自炊レポが大好きです!
☆つぐさん
ねえ、この色柄がそのまま残ったら本当にかわいいのにっていつも思います! チェリー>この3週間ぐらい毎日食べているのでダークチェリー色に染まってしまいそう。 でもこの冬あれだけケール食べてもハルクにならなかったから大丈夫だと踏んでいます^^。
☆楽子さん
生だとこんなにかわいいのに、乾燥したら茶色に、そして茹でたら模様が消えちゃうなんて本当に残念。 この生豆、こちらでもスーパーとかでは売ってないですが、マーケットとかでちょこっとだけ売り出してます。 このアーティチョーク、超おすすめ! そうかアーティチョークも日本じゃあまり一般的じゃないですね。 気候的にはじゃんじゃん育ちそうなのに。
☆noreizokoさん
このお豆は生です。 乾燥すると模様が 茶色になっちゃうんですよね。 このアーティチョーク美味しいですよ〜。 日本って冷凍も売ってないんでしたっけ ? 自炊>そういって頂くとうれしいですが、最近お料理する暇もないんで、超手抜きです。。。 ![]()
詐欺豆って(笑)
☆mochiさん
だって詐欺なんだもんw
|
ファン申請 |
||