最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
外部リンク
お気に入りブログ
チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ シンクロナイズドクッキング はれ、のちくもり 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... PoroとHirviのとおり道 うちのコボ(酵母)ちゃん ..., TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 おいしいは嬉しい Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ なまけものってすごい... Ⅳ なまけものってすごい Ⅴ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
おうちご飯
イギリス色々
外食
旅行
ロンドン
日本
酒飲みの自己弁護
ごちそうさま報告
海外で和食
豆ラー魂
melo夫
レシピ
スコットランド関連
スペイン
シンクロ
お道具自慢
イタリア
スロークッカー
フランス
ポルトガル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 08月 20日
先日、この方やこの方のブログで↑の話題が出ていて、ウチは絶対コレ!だと思ったのでご紹介(笑)。
![]() ローストチキンです。 もうやる気ゼロの時はこれに限る! オーブンに突っ込むだけで後は何もしなくていいし、ポテトも面倒なら皮付のままオーブンに入れてしまうだけ。 そして、夫は異常なほどに喜び、2日間これを食べ続けるんです(爆)。 鶏がらからスープも取れるのでとっても便利です。 私は別に嫌いじゃないんですが、固まり肉って気分が乗らないと(笑)おいしいと思わないので、胸肉か手羽先をチョコッと食べるくらいで終わりです。 皆さんのおうちの、"私にはあまりウケない家族の大好物メニュー"は何ですか? ところで、イギリスのスーパーで買う普通の鶏肉ってすごくまずいんですよ。 本当に安かろう悪かろうで、次の日に冷めた物を食べようとすると魚臭いんです。 どうやら安い鶏肉には(他に使い道のない)小魚や魚のすり身を食べさせているみたい。 どうせ食べるのならおいしい物を食べたいので、お財布が許す限り、うちではオーガニックの鶏肉を買っていますが、お値段は張ります(汗)。 ただ、鶏がらからスープをとるにしても安心だし、とにかくおいしいので、チョッとばかりの贅沢はしょうがないですね。 今回はロンドンで多分一番有名なマーケット、ロンドン・ブリッジ駅前のBorough Market(バラ・マーケット)で調達してきました。 このマーケット数年前からジェイミー・オリバーのお気に入りのマーケットとしてテレビで紹介されて以来、いまでは観光地のようになってしまって、小売のお値段も急上昇。 なんとなく、マーケットに行く意味がないほど物が高くなってしまったようです。 8月なので、イギリス人、アメリカ人、日本人観光客でごった返してました。 やっぱり地元のファーマーズ・マーケットに行ったほうが良かったみたい(爆)。 ただ、さすがBorough Marketだけあって、品揃えはすごいです。 ![]() 世界の食材マーケット(市場) 本日の最大の収穫はコレ。 ![]() イギリスでドーナッツ・ピーチとかフラット・ピーチとか呼ばれる、ヨーロッパで買える桃の中では一番日本の白桃に近い物。 今年はなぜかうちの近所に出回ってないので、思い切って買いました(笑)。 これ、4つで4ポンド50もしました(約1000円!)。 夫の口には一個も入りませんでした(爆)。 同じお店でこんなかわいらしい丸ナスも売ってました。 ![]() ただ、全部しなびてて、それでも1キロ3ポンド(700円くらい)ってね~。 と言うことで、今回はパス。 他にも日本のピーマンと同じ物とかしし唐とか色々ありましたが、鶏一羽、豚バラ500g、ウサギ一羽(って数えるんでしたっけ?)買ったので、もうリュックが一杯。 ウサギについてはグロい話があるんですが、今日はやめておきます(笑)。 参加してます。 ポチっと御願い♪ ![]() **【キルトはお好き?】もよろしく♪**
by melocoton1
| 2007-08-20 15:31
| Food
|
Trackback(2)
|
Comments(36)
![]()
タイトル : Joy of Cooking
これは、アメリカ人なら誰でも知っている(はず。一家に一冊はあるみたい)「Joy of Cooking」。これは、30年くらい前の物。良く言えばヴィンテージ…でも、これは、単に古いだけです…。(多分1964年版だと思います。このペーパーブックバージョンは1974年に出版されました。1と2に分かれていて、1はメインコース、2はアペタイザー、デザート、ベイクドグッズ)Hubbyが大学院在学中に買った(または、当時の彼女から貰った)らしいです。 時は流れて…。私がHubbyと知り合った当時からボロボ...... more ![]()
タイトル : Whole Foods Marketでお買い物
↑Whole Foods Marketで買って来たCreme Brulee。 今日は、久しぶりにWhole Foods Marketにお買い物兼ランチに行ってきました!この、WFMには、オースチン唯一(スーパー、ショッピングセンターとか)地下駐車場があるので、土砂降りの雨でも濡れません! 写真は、カメラを忘れたので撮れせんでしたが、ランチは母と私はお寿司、BBは、チキンテリヤキをいただきました。デザートには、もちろんジェラート!おいしかったけど、ちょっと高いランチにな...... more
ウサギのグロい話、とっても気になるんですけど~!
うちの場合、やる気ゼロの時に作るのはタイ風の豚とささげ炒めです。夫の大好物なんだけど、あまりに作り過ぎて、私はちょっと飽きました^^; ローストチキン、とっても美味しそうに焼けてますね。焼いた鶏なら手羽だけとかの方が好きなので、残り物の鶏ガラで取ったスープの方に惹かれます...。
*salahiさん
ウサギね~。 卸しのマーケットだから(木・金・土の午後だけ小売に開放)なのか、ウサチャンの皮がついたままだったんですよ~。 だから、ウチで必死でキッチンバサミで皮をはぐ羽目に(汗)。そしてなんと体内には内臓はともかく、"フン"まで入っていたの...(大汗)。とりあえずスティファド風に煮込んだんですが、今夜夫が平らげる予定(笑)。 私はトラウマになっちゃったのでもうウサギは買いません。 >焼いた鶏なら手羽だけとかの方が好きなので、残り物の鶏ガラで取ったスープの方に惹かれます...。 私もまったく同意見です♪ なんか丸鳥ドーンだと食べる気うせちゃうんですよね。
イギリス ウサギ で、思い出すのは、ピーターラビット。
ピーターのお父さんは、たしか、マクレガァーさんに捕まって、シチューにされちゃうんだよな...。 ご幼少のみぎり、この話を読み、ひたすら、ウサギのシチューはどんな味なんだろうと思いをはせていた私...。 三つ子の魂...ですね。 “マタギ” は、ウサギのフンまで調味料として利用していたそうですが...これはちょっと、試してみるには勇気が要りそう...。
Meloちゃんの言うとおり最近はなんとなく品質より評判が高くなってしまったような気がしますが、会社がBoroughマーケットの近くなので金曜日の昼は必ず立ち寄ります。特にここ2週間は観光客の方が多いようで、品物の回転と鮮度が悪いような印象で。上記の通り日本のピーマン、売れ行きが悪いのか、3週間前に一度購入して以来しなびたものしか置いてありません。(これも結構なお値段です。)袋詰めのスペインのパドロンペッパーを代用してますが、これも一袋3.5ポンドもするのです!定番は牛肉と鳥肉(場外市場の売り場)、生ハム、スモークドハドックです。2週間前に初出店していたLincolnshireSausageのお店はなぜか翌週は出てませんでした(売り場変更まで丁寧に教えてくれたのに)。パティ型(=薄いハンバーグ型)のソーセージがとても美味でした。調理時間も通常のソーセージより早く、主人の好きなソーセージと目玉焼きのモーニングサンドに便利だったので残念。
近所の小さなオレンジマーケット(PimlicoRoad, SW1)の方が野菜の鮮度と品質は上等なような気がしますが、土曜日の午前中のみの開催なのでスケジュールが合わずついBoroughマーケットで済ませてしまいます。
長くなってごめんなさいね(冷汗)。私は要らない我が家の定番はButternut Squash & Sausage Casseroleと鳥のから揚げです。前者は軽くふかしたButtenut squashと乱切りにしたEnglishSausage、たっぶりのフレッシュハーブのみじん切り(セージ、ローズマリー、フラットパセリ等)をキャサロールに入れオリーブオイルをまわしかけてオーブンで焼いたものです(こんなのお料理と呼べないしら)。Meloちゃんの旦那様と同様ご存知の通り鳥のから揚げは作ってだけ大きい胃袋に入っていきます(笑)。お肉が好きなのねぇ~!
BTW, Meloちゃん、豚ばら肉は何になるの?
ローストチキン、インドのチキンは1kgくらいしかないので一度作ってから作ってませんが、ウチでも作るとオットが喜びますね~^^;。
私は一緒に焼いて程よく味が付いたポテトのほうをたくさん食べてしまいそうです。 ウサギの話、それは私も食べられなくなるかも、、、^^;。
*tugukiさん
ピーターラビット>これ、私なぜか読んだことないんです。 だから湖水地方にも行ったことない。 でも子供の頃に読んだ本って、私も食べ物のところだけしつこく覚えてたりします(爆)。 マタギって知らなくて検索してきちゃいました(笑)。 フンはどんなスパイスになるんだろう???
*GfB♪(笑)
How's it going? >袋詰めのスペインのパドロンペッパーを代用してますが、これも一袋3.5ポンドもするのです! 私もかごに入れたんだけど、お姉さんに値段を聞いて、元に戻しました(汗)。 ソーセージ>スコットランドはソーセージは大抵四角いパティなの(笑)。 >BTW, Meloちゃん、豚ばら肉は何になるの? 自家製パンチェッタ、仕込み中(あるブログ仲間さんのレシピ)。 出来たら食べに来てね♪
*パンプキンさん
あっ! パンプキンさんにもtugukiさんにも勝手に文中リンクいただいてました。 すみませーん。 インドの鶏、やせぎすさんなんですね。 ローストチキンはある程度ふくよかじゃないとおいしく出来ないですね。 >ウサギの話、それは私も食べられなくなるかも、、、^^;。 今回のは絶対食べられないです(^^;)。
丸ごとチキン。
初めてやったときはとっても喜んでたのに、切って捌くのが「面倒で食べづらい」とウチでは人気ありません(笑 "私にはあまりウケない家族の大好物メニュー" 煮魚です。 特に赤魚の煮魚が好物らしいんですけど。 私は大キライ(笑 カレイの煮つけとかなら、お店で頼むときもあるんですけどね~。
私は好きでないけど、夫とワンコ2匹が非常に喜ぶのは、七面鳥の丸焼きです。
http://ojouchan.blog47.fc2.com/blog-entry-284.html チキンは丸焼きにしたのが、生と同じような値段で出回ってるので、焼いた物を買うことが多いので(Costcoで1羽ローストしたのが$4.99)我が家で焼くことはありません。 チキンはまだ良いのですが、ターキーの独特の味も私はあまり好きではないので、11月のThanksgivingが来て、アメリカ全国民がターキーを食べる中、私は1スライス程度しか手が出ないわ。 私もmelocotonさんと同じく、肉の塊ってあまり好んでいない。 けど我が家には肉食獣が1人+2匹居るので、それをすると大喜びです。 けど、ウサギの話・・・(滝汗) 私はターキーやチキンの皮を触ることすら出来ないのに(いつも夫がオーブンにぶち込むところまでしてくれる)、毛皮だけでなく、他にも付いてくる動物なんて、絶対に触れない。 でもね、来年になったらProfessional Cookingのクラスで、嫌な物でも触らないといけないのかと思うと、今からなみだ目になります(号泣)
ローストチキン、美味しそう!
肉嫌いだけれど、チキン類はOK、その中でもローストが一番好きかも。でもフランスは食品の値段がうなぎのぼりで、まるごとチキンは最近買っていません。なにもかもが高すぎますTT。 ウサギの話、怖すぎる~。前ね、首つき、内臓つき鶉を自分でさばいたんですが、もう気味悪くって・・・ウサギはもっと大きいからきっと目の前にしたら凍りつきます。鶏肉屋さんで毛皮つきウサギを見ても全然平気なんですけど、やっぱり自分でとなるとできそうもありません。 >私にはあまりウケない家族の大好物メニュー ほとんどすべての肉料理(爆)特に豚肉系です。酢豚とか。
*カイエさん
>切って捌くのが「面倒で食べづらい」 ウチの夫はそれも楽しみの一つのようで(笑。 煮魚>私は作るのも食べるのも苦手(嫌いじゃないけど、食べるのが下手)。 夫は甘辛く煮たお魚好きなんですよ。 でもこっちのお魚じゃ話にならないので、まったく作りません。
*Ojou-Chan
イギリスでもローストしたチキンの方が安いことが多いです。 ただね~、出所がわからないから私は買わないんだけど、夫は一人でお買い物に行かせると匂いに負けて一羽下げて帰ってきます(爆)。 ターキーは私も好きじゃなーい。 ボソボソで変なにおいがあるもの。 Thanksgivingはひたすらstuffingとパンプキンパイだけ食べてました。 ウサギね、毛は一応殆ど(汗)綺麗にむしられていました。 でもね~... トラウマです、ハイ(爆)。
*ポプラさん
食費>牛乳まで例の洪水以来値上げになりました! ウサギ>私もそのままぶら下がってるウサギ、平気だし、鶏を捌くのも大丈夫なんですが、皮はいだのはちょっと(汗)。 毛は一応殆どなかったんですが、内臓全部+オマケですよ(涙)。 鳥類の首って結構苦手です。 昔、いとこの飼ってたシェパードが鶏の頭を餌として食べてたんだけど、ビニールにそれだけビシーッと入っているのってすごーく迫力あります(汗)。 ![]()
ローストチキン!もーナニするのもメンチくさい時はこれに限ります!故にうちの冷凍庫には丸ごちチキンが必ず2羽は入ってます。
フラットピーチ、あたしも週末買って食べました。ハワイでもこの桃が限りなく『ニッポンの桃』に近いんですよねえ♪ ワタシに受けない料理は、うちでは作りませーん!ってかあたしは作りませーん爆! ![]()
私もこの前、ドーナツピーチ買いました。お味はちょっと、ぼけた?
日本の桃みたいですが、日本の桃に一番近いですよね~。 本当に日本の食材は、お肉、野菜、魚は勿論、新鮮で品質が 良いといつも思うです~。この前、日本のジャスコで桃を買おうと 思ったけれど。ちょっと高くて驚いて買いませんでした^^: 今思えば、買えばよかったなぁ・・・と後悔。今月末も日本に行く予定 なので、今度こそは!ケチらずに、美味しいモノ買おう!と思って ますです。はい。
丸ごとのうさぎをおろしちゃうなんてスゴイです!(私、頭のついたサカナもダメなんです…汗)
昔、NYCのヴィレッジに家禽類、ウサギ、ヤギなんかを扱っている肉屋さんがあって、店先にそれらが「そのまんま」ぶる下がっていたんです。(ヤギは、頭が…。)夜そのお店の前を通るのが気味悪かったなぁ。 ウチでも、ローストチキンは大人気ですよ!私も、結構好きだし。私が嫌いな物はほとんど作らないし。↑のおはよう♪さんと同じ! イギリスのドーナツ・ピーチの方がアメリカのよりオイシそうです。 TB(2つ)いただいていきま〜す!
ほんとに白桃に似てますけど、形がちょっと違うんですね。丸なすも
心惹かれる形だけど、お値段が…しなびてるって…(笑) うちの家族ウケする料理はカレーですが、私は気が乗らないと、 全く作らないので、作らないときはずーーっと作らず。それで、 昔は母に起こられていた私です。今は母が思い出さない(笑)
meloちゃんがうさぎの皮を剥いでる所を想像しちゃいまいした。
チキンだって首があるのがイヤなのにスゴイなぁと感心しましたよ。 ローストチキン見た目はいいけど捌くのが面倒は言えますね。家でも残った骨でスープを作ってラーメンを食べますよ。 平桃は見たことないです。食べるところが少ないようにも見えますが美味しいのね。これはぴかままさんやポプラさんのところでも見かけましたね。
*おは♪さん
ローストチキン!>一番簡単ですよね。 あはは。 フラットピーチ>おいしいけど、そちらでも高いですか? ぺったんこなのに丸い桃と同じ値段またはもっと高いってとっても損した気がするんです。 >ワタシに受けない料理は、うちでは作りませーん!ってかあたしは作りませーん爆! そういう手もあるね。(笑)
*YOUさん
私はいま日本の梨が食べたくて! こっちでも韓国の梨良く売ってますが、イマイチ鮮度がね...
*bardさん
ウサギ>当分見たくないです。 昨日夫が綺麗さっぱり食べてくれましたが。 >店先にそれらが「そのまんま」ぶる下がっていたんです。(ヤギは、頭が…。) これ、イタリアとか行くと普通です。 ギリシャなんか行ったら羊の頭だけがずらーっと並んでますよ(笑)。これは結構迫力(爆)。 ドーナツ・ピーチ、ここのは高いだけあって?おいしかったです♪
*レイコさん
白桃を踏んづけた感じです(笑)。 丸なす>ピチピチだったら、一個ぐらい買ってみたかったんですが、こういう変わった物、こちらの人あまり買わないからしなびてたんじゃ?(笑)。 今夜は何も思いつかないので、カレーの予定です(笑)。
*ポメマルさん
ローストチキン、夫は捌きながら食べるのも楽しみのようです。 ウサギ>しばらくは見たくない(爆)。 平桃>日本の白桃のほうがおいしいですよ! それに一番近い、というだけ(笑)。
フラットピーチ、さっき買い物から帰ってきたところですが、1ポンド(453g)が$1.89で出回ってました。 じゃあ1kgあたり$4ちょっとって所か。 多分1個当たり$1弱だと思うから、イギリスでは超高値って事になるね。 これは普通のスーパーだから、野菜や果物専門の店だと、きっと1ポンド$1.49辺りだと思うわ。
日本人でターキー大好き!って人にあまり出会わないわ。 なんだか独特の味するよね。 苦手だわ。 でもスタッフィングも苦手。 私がThanksgivingで一生懸命食べるのは・・・無いな。 この日は私にとってもどーでもえー日です(笑) ![]()
↑Ojouねーさん、それ安いっ!
ハワイでは$4.99/lbがプロパー。これ以下だとかなり痛みが目立つ・・・。オーガニックショップでは&6.99/lbだった。この値段では買えまへんなぁ=3
ややっ! もしかして見間違えたンかも知れんわぁ。 そういえば普通の桃が$1.99/lbsなのだから、$1.89/lbsはないよなぁ~ 私の見間違いに違いない。 またチェックしてきます。
*Ojou-Chan
本当にその値段だったら、超お買い得! ロンドンは超物価たかいですから、1ポンド=1ドルぐらいのつもりで換算しないと今のレート(1ポンド=2ドルに限りなく近い)だと怖くて生活できない。 >Thanksgiving 私も微妙。 最初アメリカで大学行ったとき、Thanksgivingが何かもしらなくて、ルームメイトに一緒に実家においでって誘われたけど、行かなかったの。 まさか学食から、何から全部しまっちゃうとは思わなかったから、ひもじい思いしたわ(笑)。
*おは♪さん
ね、本当にOjou-Chanの言ってる値段だったら、私、箱買いしちゃうわ。 でもNMかめきしこで平桃作ってるのかも??? そうだとしたらうらやましいなぁ。
出遅れてしまいました・・・(汗)
ローストチキンは、ウチでも一二を争う人気メニュー。 初日はそのままスライスして メインで食べて、翌日は残った細かい部分でチキンサラダ、骨でストック取って・・・ と余すところない感じ(笑)。 まぁ、アメリカの鶏って一羽が小さいですけどね。 ウサギは・・・ 画像が無くて本当にヨカッタ~(ホッ)。 これ"Fatal Attraction" 観てからトラウマになっちゃって・・・。 そういやこの映画、大学生の時に初めて 行った海外の地(奇しくもイギリス)で観たのでした。 ショッキングだったわ~!
*ららさん
ローストチキン、便利ですよね! オーブンに入れるだけって所も魅力的(笑)。 "Fatal Attraction">これでショック受けた人多いですよね。 大学時代の仲のいい友達(男)がガールフレンドに嘘ついて他の女性とデートしたのを知った私、ウサギのぬいぐるみを買ってきて彼のアパートにいき、お鍋に入れました。 それを友達何人かで隠れて彼の帰宅を待って、大笑いした覚えがある。
さっき平桃見かけたところです。
仕事仲間と徒歩で移動中だったため買いそこないました。 でもこれから夜の稽古に行くので、ちょっと早めに出かけて買っちゃおうかな。稽古場のすぐ前の角の八百屋さんに山積みになってましたからね(笑)。
*ぴかままさん
ああ、買い損なっちゃいましたか? こっちは今年あまり出てないです。 このあと買えたかな?
平桃、夜の稽古の前に無事入手(笑)。
今年はベルリンでは去年よりたくさん見かけるので、その分ロンドンに回ってない・・・なんてことないよなぁ(爆)。
*ぴかままさん
あ、入手できたんですね! いいなぁ。 私も又探してきます♪
|
ファン申請 |
||