最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
![]() Kobaridの口コミ 参加してます。よかったらポチッとお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 豆ラーさんたち、この指止まれ~! ![]() スコットランド料理 ![]() スロークッカーを使ったお料理募集中~! ![]() 世界の食材マーケット(市場) ![]() 外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... Amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
旅行
スロークッカー
お道具自慢
レシピ
アメリカ
melo夫
豆ラー魂
日本
酒飲みの自己弁護
イギリス色々
ロンドン
海外で和食
おうちご飯
ごちそうさま報告
外食
シンクロ
イタリア
スペイン
スコットランド関連
フランス
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 03月 25日
相変わらず心に余裕が無く、1ヶ月ぶりの更新になってしまいました
![]() いやー、年取るに連れて一年がどんどん短くなりますよね。もう3月も終わり。 今朝2時に冬時間も終わり、実は夫と今夜の飛行機でまた日本に向かいます。 その前に12月の帰省で出会った美味しいものをアップしておこうと思います。 ![]() ご飯が炊きたてで美味しい。メンチカツもグー(笑)。 ![]() 熟成肉とハツのカツ(下段真ん中)が美味しかった。スパイスの組み合わせとかも最高です。 ![]() もちろんウニいくらスパ。 ![]() 邪道ですが真ん中のフォアグラのグリルが絶品でした 笑。 ![]() 昼からお酒飲んじゃったw。 ![]() 日本のイタリアンはレベル高いですね。 うにてんこ盛りのブルケッタと鹿肉が美味しかった。 ![]() 悪友作、メンチカツ、マグロのポケ、パリパリチキン、芽キャベツとじゃこのパスタ。 お姉様作、いんげんの胡麻和え、肉じゃが。 私は焼酎、川越を差し入れただけだ 笑。 どう見ても食べ過ぎですね。 日本は美味しいものだらけねと思った方はポチッとお願い インスタグラムとツイッターでも同じ名前で出ています。 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから 別館キルトはお好きで『Three Sisters, Three Queens』by Philippa Gregory を紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2018-03-25 16:44
| Travel
|
Trackback
|
Comments(6)
2018年 01月 28日
もう一月が終わってしまいそうですね。
年々一年があっという間になる。 これが年を取るってことなのね、とちょっとしょんぼりです 笑。 忘れないうちに年末年始帰省の美味しいものたちを一挙アップ! ![]() 日本に到着した日に夫のリクエストで母が用意してくれていたお刺身と母作、鶏の唐揚げ。 うちの夫はブレない人です 笑。 ![]() のどぐろの塩焼きとか、穴子の天ぷらとか、あん肝とか。 安定の美味しさ。 ![]() 落ち着いた店内とお酒の好きな人にはたまらない味付けのお店でした。 馬刺しとか、いぶりがっこクリームチーズとか、イカの漁師あえとか銀杏とか、(夫の)おでんの卵とか。 ![]() 飲み放題付きの宴会メニューですが、幹事さんの力量もあるだろうし、日本のスタンダードが高いというのもあるだろうけど、とても美味しかった。 みんなノリノリで記憶が曖昧になるほどの盛り上がり具合。 楽しかったー。 ![]() 夫にクリスマス、何か欲しいものある?と聞いたら、 久兵衛、と言われたので 笑。 夫の日本最終日に行って来ました。 ランチだとおまかせでも良心的なお値段設定。 というか、ロンドンであまり美味しくないお寿司食べるより安いかも。 滅多に食べないお寿司なので、美味しいのを食べたいんです。 夫は満足してクリスマスをグラスゴーの実家で過ごすために帰英しました。 日本の美味しいもの、もう少しお付き合いください。 日本はやっぱり美味しいもの天国っと思った方はポチッとお願い インスタグラムとツイッターでも同じ名前で出ています。 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから 別館キルトはお好きで『Three Sisters, Three Queens』by Philippa Gregory を紹介中♪ ![]() ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2018-01-28 16:20
| Travel
|
Trackback
|
Comments(6)
2018年 01月 14日
2017年の八月までさかのぼって旅行記が溜まっていますが(^^;;
ヴァニラの鞘を買ってかなりの年月が経ってしまい、カラカラに乾いたものが戸棚から発見されました。 これはそのままお砂糖を入れた瓶なんかに突っ込んでも、お砂糖がヴァニラの香りになってオススメですが、うちはお砂糖ってあまり使わないので、ヴァニラのエッセンスを作ってみました。 ![]() ヴァニラの鞘を瓶に入れてウォッカをトクトクと注ぎそのまま1ヶ月ぐらい放っておくだけ。 瓶を開けるとヴァニラのあまーいかおり。 プリンやケーキ作りに活躍します。 ![]() レモン汁など柑橘系の汁を製氷皿で固めてミネラルウォーターやお酒に入れて使うの。 たまたま父の友人から箱いっぱいのレモンと柚子が送られて来たので、父が絞ってくれて大量のレモン氷と柚子氷を作りました。 この長細い製氷皿は100円ショップで購入。 ![]() ![]() ヴァニラエッセンスって作れるんだ♪っと思った方はポチッとお願い インスタグラムとツイッターでも同じ名前で出ています。 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから 別館キルトはお好きで『Three Sisters, Three Queens』by Philippa Gregory を紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2018-01-14 23:04
| Food
|
Trackback
|
Comments(10)
2018年 01月 07日
ぼーっとしていたら、もう1月7日。
12月は1週目に仕事で日本、一度帰英してからまた15日からプライヴェートで帰省していたので、全くブログを更新する暇がありませんでした。 2005年の12月に始めたブログ、なんだかんだ言って細々と続いているので、たまには覗きに来てくださいね。 ![]() ふふふ、楽しいおしゃべりとうにざんまい。 美味しかったですが、コスパが悪いのでちょっとおすすめはできない感。 中段、右のカルパッチョのウニ乗っけ、これ、美味しかった!この手の組み合わせ、流行っているようですが。 ![]() 日本出張中に両親の54回目の結婚記念日だったので、夕食に招待しました。 春にお友達に連れて行ってもらって気に入った自由が丘と九品仏の間あたりにある魚こばやしさん。 新鮮なお魚料理と、ゆったりとしたお店の雰囲気が気に入ってます。 店内禁煙で、お隣のテーブルとの間にも余裕があっていいんですよ。 なかなかブログは頻繁に更新できないですが、twitterやinstagramでは結構つぶやいていますので、そちらでもお待ちしています。 それでは皆さま、2018年も美味しい話で盛り上がりましょうね。 ![]() 今年もいっぱい美味しいもの食べましょう♪っと思った方はポチッとお願い インスタグラムとツイッターでも同じ名前で出ています。 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから 別館キルトはお好きで『Three Sisters, Three Queens』by Philippa Gregory を紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2018-01-07 21:46
| Travel
|
Trackback
|
Comments(12)
2017年 02月 11日
今更ですが(滝汗)、去年のクリスマスの記録を。
クリスマスディナーはいつもお世話になっているTさん宅で。 ![]() イギリスからの密輸品のおつまみプレート。 上から 灰のクラッカー(左) サンドライド、トマト(右) 黒トリュフチーズ(左) ブラックボンバー: ウェールズの美味しいチェダー系チーズ(右) ハモン・イベリコ ![]() 夫のために穴子まで。 ![]() やわらかい塩味でお魚のお味が引き立つ気がする。 ![]() イギリスではチキンは普段の食べ物という位置付けなので、あまりクリスマス料理にはなりません。 クリスマスにはターキー、アヒル、カモ、ハムなどを焼く人が多いかな。 成城石井さんで調達した丸鶏さん、ご多分にもれずおみ足をぶった切られていたので、一生懸命整形してタコ糸で結んでもこういう格好になってしまいます。 よその御宅のオーヴンで焼くのちょっと心配でしたが、美味しく焼けました。 一緒に焼いたジャガイモが美味しい。 ![]() このほかにもお野菜や、コロッケや色々ご馳走を用意してくださったのに、なんと食べるの、飲むのに夢中で全然お写真撮ってませんでした。 Tさんごめんなさい。 ![]() お酒の後ろにちょっとだけ写っている蒸し野菜に右の優しいお味のバーニャカウダソースが絶品だったんですよ。 ![]() あはは、飲み過ぎですね。まあ、クリスマスだし? (飲み過ぎはいつもでしょ、っというツッコミは禁止です) 日本でクリスマスもいいね♪っと思った方はポチッとお願い ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから 別館キルトはお好きで『Agatha Raisin: Walkers of Dembley』by M.C. Beaton を紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2017-02-11 21:32
| Travel
|
Trackback
|
Comments(10)
2017年 01月 08日
みなさま、2017年もよろしくお願いいたします。
前回のグラナダの記事、日本に行く飛行機を待つ間、iPadでアップしたら、なんか写真の向きが変でしたね。 いくつかはアップしなおしてみましたが、失礼しました。 さて、年末年始は久しぶりに日本で過ごしました。 ![]() 今回は夫も一緒に帰省だったのですが、諸事情により、飛行機は別々。 朝到着のBA便だった私だけの特権。 ![]() 魚介の出汁が効いててとっても美味。 アヒージョはオリーヴオイル500mlぐらい使わないと、アヒージョじゃないです、ハイ。 ![]() ![]() 美味しく焼けましたが、日本のチキンってどうしても焼いてるうちに皮が破けてくるのはなぜ? ![]() 5個ぐらい入って、この値段((((;゚Д゚)))))))。 っということで、今回は芽キャベツ抜きのクリスマスになりました。 皆さんはどんな年末をお過ごしになりましたか? 帰省レポ、続きます。 日本は食べ物美味しいよね♪っと思った方はポチッとお願い ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから 別館キルトはお好きで『Poison Study(毒味師イレーナ)三部作』 by Maria V Snyderを紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2017-01-08 18:09
| Travel
|
Trackback
|
Comments(14)
2016年 07月 09日
3-4月の日本帰省レポ、今回で最終回です。
中国地方旅行から帰ったあと、いつもお世話になっているTさんご家族を実家にお招きしてディナーパーティー。 いつも当ブログに遊びに来てくださってる方々にはおなじみのお料理ばかりでおもてなし。 ![]() いつものおつまみプレート 笑。 成城石井で全て調達。 並べただけですが、豪華に見えていいでしょ? これでもかーっててんこ盛りにするのがコツです(お花畑の要領で)。 ![]() カイエさんのレンズ豆のディップ。 melo家では定番の一品ですが、とても好評でした。 日本って豆類すごーく小さな袋で売ってるんですね(笑)。 ![]() 日本の練りゴマで作ったスパイシーセサミヌードル。 赤唐辛子、買い忘れたのでちょっと彩りが 笑。 ![]() シンプルなひよこ豆のサラダ。 ちょっと甘めのヴィネグレットで(甘酢にオリーヴオイル、って感じの味付けです)。 ![]() こちらもmelo家の定番、salahiさんのしいたけの三升漬マヨ焼き。 あっと言う間になくなりました。 カイエさん、salahiさん、いつもごちそうさまです。 ![]() 日本のスーパーで豆苗がたくさん出ていたので、カニ缶と一緒に炒め物に。 なんか和洋折衷もいいところですね(いつものことだけど 笑)。 ![]() 本日のメインはローストチキン。 これ、イギリスではフツーな食べ物ですが、日本では珍しいものなんですね。 歓声が上がりましたw。 melo夫がローストチキン大好きなので、私は目をつぶってでも作れるお料理ですが、何が大変だったって、日本で丸鶏を探すこと。 成城石井でもオーダーしないと入荷しないとのことで、結局ゲストであるTさんが田園調布の某焼き鳥屋さんにお願いして調達してくださっという本末転倒なお話。 ただ焼き鳥屋さんも丸鶏でお料理を出すことがないからでしょう、変なところに切り込みが入っていたり、胸の皮が破れちゃってたり、首がついたままだったり。 もちろんロースト用に縛ってないので、タコ糸と爪楊枝で形を整えてから焼きました。 下に敷いたチキンの脂を吸ったポテトも美味。 みなさん、ローストチキンを気に入ってくださったので、年末帰省では何回か焼くことになりそう。 クリスマスなら丸鶏も普通に売ってるかしらね。 ローストチキン、焼いてみたい ![]() ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 別館キルトはお好きで『Burnt Paper Sky』 by Gillian Macmillanを紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2016-07-09 15:48
| Travel
|
Trackback
|
Comments(6)
2016年 06月 22日
中国地方旅行から東京の実家に戻り数日経ったある日。
お天気もいいので、どこか、ちょっと日帰りで行く?っと夫と相談。 両親が川越がいいわよー、というので人生初埼玉(!)を体験してきました。 東急東横線がビューンと郊外まで伸びたおかげで、ほぼ一本で川越に到着。 まずは観光窓口で地図をもらいますが、なぜか観光窓口のおばちゃまにタイ語の地図をめちゃくちゃ勧められた(爆)。 日本語で全部質問してるのに、なんでよー!!! ![]() 川越って全く知識がなかったのですが、江戸時代に城下町として栄えた素敵な場所なんですね。 神社、お寺、城跡などが満載。 お天気がいいので、観光マップに従ってテクテク。 ![]() 厳かで静かな感じがいいけれど、お寺や神社がありすぎると夜遅く家に帰る時とかちょっと怖いかな、と思いつつ。 ![]() 桜も5分咲きぐらいになり、神社やお寺さんはお花見の用意もされていました。 さて、夫的には、 ’川越は何が美味しいの???’ ってところが肝心。 父曰く、川越に行ったらうなぎ食べておいで、ということで、わざわざ川越のお友達に連絡し、予約も取ってくれていました。 お店に着くと長蛇の列! 予約しておいて、良かった。 ![]() 並んでいる方々を尻目に通された席は何とお座敷。 んー、なんか違和感だけど、まあ、いいか、ぐらいにこの時点では思っていたんですが。 お店の女将のような方が担当で、予約を入れてくださった父のお友達(’社長様’だそうです)とどういうお知り合いですか、などといろいろ尋ねられました。 あーん、落ちつかないよー(笑)。 夫は全く会話の内容も、状況も把握していないので、うなぎで頭がいっぱい。 とりあえず、乾杯して、おつまみなどを注文。 この時点で、なんか変な感じなんだけど、どうする、と夫に相談しましたが、いや、別に自分たちでお支払いするからいいんじゃない、っと涼しい顔。 ![]() 骨せんべいとか。 ![]() お造りとか(昆布締めが美味しかった)。 ![]() 初鰹のタタキとか。 ![]() 白焼きとか。 ![]() もちろん締めはうな重。 ふっくらとしたうなぎがとても美味しかったんですが、私、もう、気が気がじゃなくてあまり味わえなかった(笑)。 食事中に両親に、なんかちょっとお代を取ってくれなさそうなやーな予感がするんだけど、とメッセージを送り続けていたのですが、こういう時に限って返事がなかなか来ない! いざ、お会計となりました。 女将: もう社長様から承っておりますので。 私: いえ、それは困りますので、お支払いさせてください。 女将:私がお叱りを受けますので、それはできません。 だーかーらー、言ったじゃーん(号泣)。 もう、お昼からお酒まで飲んじゃってるのにご馳走になるなんて恥ずかしすぎ。 夫は ’もう、僕は日本のしきたりわからないから、知らないよ’ とか言ってるし。 そんなところに父からやっとメール。 ’仲がいいし、そういう人だから、ご馳走になって大丈夫だよー’ だって。 でも嫌なんですよねー。 っといまいち楽しめなかった川越のうなぎ。 ![]() いちのやさんでした。 ごちそうさまでした。(後日お礼の贈り物をしておきましたが、こういうの気をつかいますよねー)。 腹ごなしにまたおさんぽ。 ![]() 蔵造りの町並みは昔ながらの工芸品などが並んでいて観光客でごった返していました。 素敵ですよね。 ![]() 小江戸川越のシンボル、時の鐘。 豆菓子やさんでお豆をいっぱい買いこんで帰路に着きました。 川越素敵ね ![]() ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 別館キルトはお好きで『Burnt Paper Sky』 by Gillian Macmillanを紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2016-06-22 02:45
| Travel
|
Trackback
|
Comments(6)
2016年 06月 04日
なんだか、旅行ブログみたいになってきましたが。
お好み焼きを堪能した後は宮島へ向かいます。 ![]() フェリーから厳島神社の鳥居が見えると、歓声が上がります。 これ、これ、これが見たかったの! ホテルのチェックインにはちょっと早いそうなので、お散歩。 ![]() 宮島には野生の鹿がたくさんいます。 ![]() 五重塔。 ![]() この時間は引き潮で大鳥居まで歩いて行けます。 靴びちょびちょになるけどw。 ![]() 厳島神社の回廊。 ![]() 鹿だらけ。 さて、ホテルにチェックイン。 ![]() 大鳥居の見えるお部屋を予約しておいて、大満足。 ![]() 日が落ちてくるに連れますます美しい景色を見ながらアペタイム。 この日のお食事ホテルで。 レストランでのテーブル席。 ![]() 食前酒、小鉢 前菜 旬彩盛り合わせ 造り カサゴ、カンパチ、鯛、ニシ貝、小イワシ 個人鍋 鯛しゃぶ鍋柚子胡椒仕立て 焼き物 宮島産焼きがき 焼きガキが美味しかった! ![]() 茶碗蒸し(人参ソースだったと思う) アナゴの白焼き ふぐのから揚げ 牛肉のロースト 鯛釜飯 旅館くらしきのお食事があまりにも素晴らしかったので、どうしても比べてしまいますが、こちらもなかなか良かったです。 日本レポート、もう一息。 焼き牡蠣、美味しそう ![]() ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 別館キルトはお好きで『Burnt Paper Sky』 by Gillian Macmillanを紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2016-06-04 20:46
| Travel
|
Trackback
|
Comments(6)
2016年 05月 26日
さて、本日は広島市内観光。
![]() ホテルのお部屋から広島城が見えます。 ![]() melo母の大好きなトラムを激写。 ![]() 原爆ドーム。 ![]() 原爆慰霊碑 ![]() 原爆の子の像 ![]() 原爆記念館は外国からの訪問者が多かったですが、皆さん神妙に展示物を見てらっしゃいました。 他の観光地では響き渡りがちな(声が通るので)アメリカ英語が全く聞こえなかったのが印象的。 二度と原爆投下で苦しむ人がいませんように。 さて、気を取り直して、お昼の時間です。 夫が絶対譲らないので、私は気が重かったのですが、お好み焼きやさんへ。 広島そごう内のみっちゃん総本店雅。 ![]() もう具が何だったか覚えてません(汗)。 おそらく魚介スペシャルにネギのっけ、だったはず。 広島のお好み焼きって麺とキャベツが殆どたから、食べやすい。 ![]() マヨネーズもタップリかけて、絶対食べきれないと思ったのに、なんと完食。 もちろん夫も完食しました。 お好み焼き、広島風なら食べられるわ。 お腹いっぱいになったところで、これから宮島に移動です! 続く。 お好み焼き、ボリュームたっぷり! ![]() ![]() ![]() 私のお勧めのレストラン in ロンドンはこちらから。 別館キルトはお好きで『アンと青春』by 坂木司を紹介中♪ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2016-05-26 05:28
| Travel
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||