最新のコメント
ブログパーツ
メモ帳
![]() Kobaridの口コミ 参加してます。よかったらポチッとお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 豆ラーさんたち、この指止まれ~! ![]() スコットランド料理 ![]() スロークッカーを使ったお料理募集中~! ![]() 世界の食材マーケット(市場) ![]() 外部リンク
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... こんなもん食べた!あんな... チベット食堂 そのピアス痛くありませんか? 日々のことども エミリアからの便り 一日一膳 Fuchsia流 パリ生活 雨漏り書斎 迷わず並べよ 食べればわ... Amo il cinema いつも食べることばかり ワシントン広場の夜は更けて 月桂樹~Laurus-n... コック家の生活 in フ... Tammi's Kitc... 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ レイコさんの台所ノート シンクロナイズドクッキング Ninukitchen便り ミカフェ はれ、のちくもり お粗末さまでした 楓の甘い蜜 ひ・と・り・ご・と vege dining ... らららのら~と暮らしましょ♪ ordinary thi... らららのらーとゴハン作り♪ エリオットゆかりの美味し... 美味を求めて~多国籍ロサ... キルトはお好き? なまけものってすごい..... ohirune-gohan テキサス ヒルカントリー ワシントン広場の夜は更け... Kitsch and G... 北イタリア自然派生活 PoroとHirviのとおり道 Frutti della... うちのコボ(酵母)ちゃん ..., and trips ごんの徒然。~LAから・... Vintage Radi... TREAT FOR ... ツジメシ。プロダクトデザ... オランダおいしいくらし やせっぽちソプラノのキッチン アクデニズ。 Serendipity日和 ロシアから白樺細工 ソーニャの食べればご機嫌 これ旨いのか? エーゲ海のひとりごと。 Tammi's Kitc... 丁寧な生活をゆっくりと なまけものってすごい..... やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ カテゴリ
全体 About me Food List of recipes Recipes Eating out Travel Books About Scotland Misc Films Theatre 未分類 最新のトラックバック
検索
以前の記事
タグ
レシピ
日本
アメリカ
海外で和食
スコットランド関連
ごちそうさま報告
酒飲みの自己弁護
イタリア
旅行
おうちご飯
外食
フランス
ロンドン
シンクロ
スペイン
イギリス色々
豆ラー魂
スロークッカー
melo夫
お道具自慢
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 01月 12日
普段仕事でヨーロッパ中を飛びまわっている私ですが、大人になってから日本に住んでいないので、実は国内旅行の初心者なんです(笑)。 新幹線の切符をどうやって買うのかも最近まで知らなかったくらい(汗)。 だから、4年ぐらい前に夫と二人で京都に行ったときは私の方がドキドキしたかも知れません(笑)。 私だって全然右も左もわからないのに、やっぱり一応日本人だから夫は私に頼ってくるじゃないですか(^^;)。
京都では英語のはとバスみたいなのに乗ってしまいました。 主要な観光名所をまわり、すべてプロのガイドさんが英語で説明してくれますから私は何もしなくてOK(笑)。 今回は北海道か鹿児島に行きたい♪っという夫の希望を完璧に無視して(爆)、伊東の温泉に行ってきました。 いや、北海道も鹿児島もおいしいものたくさんだから行きたい気持ちでいっぱいなんですが、何しろ年末年始だし、やはり12時間飛行機にのってやっと東京にたどり着いたのにまた飛行機に乗るのもな~っといういたって怠け者な理由です(^^;)。 今回泊まったお宿はどなたかのブログで見ていつか行ってみたいなーと思っていたホテル海。 私も夫も大浴場という環境は慣れてないので、ちょっと奮発してお部屋に露天風呂の付いてる離れに泊まりました。 ところが、 私、雨女なんです(爆)。 ほら、アテネでも大雨、ストラスブールでも雨、バイエルンでも雨, ニューヨークでも雨(爆)。 さすがにカイロでは雨に降られなかったけど(笑)。 私って世界の干ばつ地帯の救世主かも(爆)。 で、お約束のように伊東に行く予定の日は朝から雨、雨、雨。 ホテルに着いたころには完璧に嵐(涙)。 そういえば二年前に伊勢志摩の露天風呂付きのホテル部屋に泊まったときも、まるで台風のような嵐でした(爆)。 ホテルはとっても素敵なところで、お部屋も広く快適で、室内のお風呂はシャワーのほかにビクトリアンなバスタブまであって贅沢~~~。 なので、到着してすぐに雨でも嵐でも、意地になってお部屋のテラスにある露天風呂にGO~~!! ![]() 幸いテラスには屋根が付いてましたが、目の前の海は大荒れでちょっと怖い(笑)。 ![]() でもね、これが暑がりの夫には非常に好条件だったんですよ。 ホテルの方がサービスしてくださったシャンパンのハーフボトルで乾杯しながらお湯に浸かったのですが私は30分ぐらいで飽きてしまって(汗)あがったにもかかわらず、夫は長々と2時間も浸かっていました。 相当気に入ったらしく、”温泉に浸かって、生まれ変わったようだ♪”だって(笑)。 ”のぼせるよー、ご飯の時間だよ~”っと無理やりお風呂からあがらせて、今度は待ちに待ったお夕食タイムです。 お夕食、見たい(笑)? 見たいかたはこちらから↓ 続きを読む ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2007-01-12 05:33
| Travel
|
Trackback
|
Comments(20)
2007年 01月 09日
海外生活の方が日本での生活より長くなってしまいましたが、やはり子供の頃に食べた日本のご飯、歳を重ねるに連れてどんどん恋しくなるものです。
子供においしい物を食べさせたいと親心なのか、毎回帰省の予定が決まったその日から「帰ってきたら何食べたい?」と毎日のように母の携帯からメールが入ります(笑)。 こうして『食べたいものリスト』が出来上がっていくのですが、今年は皆さんのブログで予習をしていたので(笑)、いつもよりリストが長かったかも(^^)? ただ、私にとって一番のご馳走はやっぱりおいしい白いご飯と明太子かイクラなんです(爆)。 ![]() だから、日本に到着したその日のお昼ご飯は、いつも↑こんな感じ。 一方夫はしっかり自分の食べたいものを事前に母にリクエストしてました(笑)。 それがすごーく可笑しくて、私は笑いながら母に伝えたんですが、『残り物で作ったチャーハン』っていうリクエストだったんです。 変な外人街道まっしぐらですね、この人(爆)。 ![]() そして初日の夜はいきなりしゃぶしゃぶ(笑)。 ![]() お鍋のお供は母がわたし様に甘さをギリギリまで抑えて仕込んでくれている梅酒です。 夫は『ママサン(注:母のこと)、オサケノンデモ イイデスカ』とか自分でたどたどしい日本語で日本酒をリクエストしてるし(笑)、なんかほのぼのとした気分になってしまいます。 他にもおうちご飯は盛りだくさん。 うれしくて写真を撮るのを忘れて食べてしまったものがほとんどですが、この方のブログで見てから『食べたいものリスト』に追加したゆり根とか(シンプルにバターとホイル焼き:甘みが増しておいし~ 笑) ![]() 私が塩コショウ、ニンニクの摩り下ろしをモミモミして、母が焼いたローストビーフとか。 ![]() お正月料理はまた追ってアップします(何も特別なものは作りませんでしたが 汗)。 日本は外食ももちろんおいしい物がたくさんあるけれど、おうちご飯も格別だなぁーっと思いながら夜は更けていったのでした(笑)。 次回予告: 夫、露天風呂にはまるの巻(笑) 私も魚卵大好き、っという方はポチッとお願いします。。 ![]() ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2007-01-09 06:26
| Food
|
Trackback(1)
|
Comments(24)
2007年 01月 08日
すっかり出遅れてしまいましたが、皆様、あけましておめでとうございます。
今年もつたないブログですが、遊びに来てくださいね。 イギリスに住んでいると干支の話は旧暦のお正月(英語では一般的にチャイニーズ ニューイヤーと呼ばれます)といって話題にするぐらいなので、日本に帰省するまで2007年がイノシシ年だということに気が付いていませんでした。 イノシシは何といっても私の大好きなブタの親戚なので(英語ではYear of the Pig=ブタ年と呼ぶぐらい♪)なんか今年はいいことがあるのでは?と期待してます(爆)。 さて、新年早々から、海外在住組みの皆さんに喧嘩を売ってみましょうか(笑)? ![]() 帰省中は、いつもと変わらず食べまくっていたのですが(汗)、その中でもおいしいなぁーっと涙が出そうになったのがコレ↑です。 大トロの炙りよん♪ おいしそーでしょー! でしょー(爆)! ![]() こちらは夫が鼻を鳴らした(笑)、ウナギの握り。 あまり高級なお店に行ったわけではないのですが、ネタも良く、お値段も良心的だったので、ロンドンのお寿司なんか二度と食べられーんっと思ってしまった(涙)。 まだ、帰ってきたばっかりでボーっとしているので帰省中のお話はボチボチ何回かに分けてアップします。 今年もよろしく御願いします♪ トロ炙りおいしそう、っと思った方はポチッとお願いします。。 ![]() ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2007-01-08 02:11
| Food
|
Trackback
|
Comments(25)
2006年 11月 18日
うちは私の方が普段海外出張が多く、夫はおうちでおとなしくお留守番(笑)というのがいつものパターンなのですが、たまーに夫にも海外出張があるんです。
今年は12月の初めに一週間強、日本のみに行くらしい。 うふふ、夫に国際宅急便になってもらおうじゃぁないの♪(笑)。 いや、私も夫と一緒に年末年始は帰省する予定なんですが、今回の出張で日持ちのするものは持って帰ってきてもらえば他にもっとお買い物できるじゃ~ん♪ ルンルン(^^)。 ところが、 夫にも欲しいものがあったのですよ(爆)。 それはコチラ。 焼き鳥の缶詰です。 夫の好みは辛口の赤い缶(←には載ってませんね)なので、「インターネットで探してホテルまで送ってね」っとご注文。 「何缶?」 「えーっと24缶」 あっ、そうですか。 力持ちはいいねぇ(笑)。 でも、ホテル滞在中に、ビールぐびぐびしながら全部食べないでね(笑)。 缶詰24缶入れた後の荷物に他に何を持って帰ってもらえるかちょっと不安ですが、とりあえず、前々から欲しくてジタバタしていたピチットシートを注文しました。 これは国際宅急便本人(^^)にもおうちでパンチェッタを作るためのもの、と説明をしたらOKが出ているので持って帰ってくれるそうです。 もうひとつどうしても欲しいものが今皆さんのところで絶賛されている石ラーなんですが、これ、どこ見ても売り切れなんですよ~~~~(涙)。 12月帰省するときまでにどこかに在庫見つけられるかしら(必死)? さて、夫が日本出発までのこの2週間ほど、皆さんのブログの「お取り寄せ」品をジーっと見つめる日々が続きます(笑)。 私も石ラーが欲しいのよっという方はポチッとお願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2006-11-18 01:48
| Food
|
Trackback(1)
|
Comments(28)
2006年 01月 26日
今回は単身帰省だったので両親と実家でヌクヌクし母の手料理を食べることが多かったのですが、それでも何回かは東京でお食事に出かけました。
その中で1番印象に残ったお店をご紹介します。 母の友人にご招待されて行った幹東というお店です。 実家の近所なのですが、えっ、こんなところにこんなお店あったの?というところにあります(笑)。 12月27日の忘年会シーズン真っ只中だったので、お店は満員で、カウンター席を予約してくださっていたのですが、ご主人が目の前で揚げ物や焼き物を作っているところを見られてかえってラッキーでした。 招待してくださった方が、お食事もコースで注文しておいてくださったので、自分で選んだのは、メインになるお魚料理のみ。 ![]() お店の方がこういう風にお魚を席まで持ってきてくれて、お客さんと相談しながらメニューが決まります。 母と私はカレイの揚げ出しを注文。 とってもホッとする味でした。 そのほかは新鮮なお刺身、生牡蠣、白子のテンプラ、鴨の治部煮等など、そして〆はくりご飯をいただきました。 もうおなかいっぱい、ちょっとお酒も入っていい気分だったのですが頑張って、デザートもいただくことに!コレがまたおいしかったです。豆乳のチーズケーキでした。 甘さも控えめで大満足。 お土産に筑前煮をいただいて帰りました。コレは年末のお客様皆さんにサービスだそうです。 もし、大井町線緑ヶ丘近辺にお越しの際はぜひお勧めです。 但し、要予約です。 幹東(みきとう) 東京都目黒区緑ヶ丘1-10-17 アークビル1F (緑ヶ丘駅のすぐ裏) T/F03-3725-3781 参加してます。よかったら、ポチっとお願いします。 ![]() ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2006-01-26 05:46
| Eating out
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 01月 17日
日本の実家は東京23区内ですが、どちらかというとまだ静かな住宅街です。
まあ休暇だったので日中家にいる時間が多かったんですが、東京でもいまだに結構竿竹売りとか、焼き芋屋さんって回ってくるもんなんですね~! で、ある日両親と夕食に出かけるために最寄の駅まで歩いているとプウ~ファ~っという笛の音がするではないですか~! まさしく「とう~ふう~」と聞こえる聞こえる。 しばらくして豆腐売りのおじさん登場! ![]() 快く写真撮影に応じてくれました。 寒い中ご苦労様です。 あいにくお出かけの途中なのでお豆腐は買えませんでしたがね。 おじさん、ゴメン! ロンドンではたま~にアイスクリームバン(ソフトクリーム、アイスキャンディー、ソフトドリンク類を売るライトバン)が音楽に乗って回ってくるぐらいなのでちょっと得した気分になりました。 参加してます。よかったら、クリックして下さいね。 人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2006-01-17 05:45
| Food
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 01月 15日
実家では皆お屠蘇が苦手なので元日には日本酒をお屠蘇の入れ物に入れて乾杯をするのが習慣になっているのですが、今年は父が地下の倉庫で忘れられていたシャンパンを出してきました。
それもDom Perignon. こんなえらそうな箱に入っていました。 ![]() シャンパンはあまり詳しくないのですがグラスについで見るときれいな琥珀色でいかにもおいしそう~! 乾杯の音頭とともに口にしてみるとまろやかで深みのある味でした。 「やっぱりドンペリは違うね~」などと知ったかぶりしながら飲んでいたのですが… 人気blogランキングへ ボトルを手にとってよく見てみると… ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2006-01-15 21:55
| Food
|
Trackback
|
Comments(8)
2006年 01月 11日
かなり出遅れましたが、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
![]() でもちょっとさびしいので帰省中に母と一緒に作ったおせち料理の3品の写真をアップしてみました。 栗きんとんは実は失敗作なんですが分かります? 作る前日にテレビできんとんの作り方を見てしまったばっかりにいつもと違うやり方をしたら失敗しました(笑)。 テレビでサツマイモを焼きみょうばんを溶かした水につけてあく抜きをすると言ってたのでやってみたら、サツマイモがかたくなりすぎてしまって裏ごししてもしてもなんかモソモソって感じに。 まあそれもご愛嬌ということで。 帰省中のお話はゆっくりアップしていきます。 参加してます。よかったら、クリックして下さいね。 人気blogランキングへ その他に ■
[PR]
▲
by melocoton1
| 2006-01-11 03:17
| Food
|
Trackback
|
Comments(14)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||